- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
2021年6月 フラット35金利のご案内
2021年6月のフラット35金利は、20年以下が1.02%、21年以上が1.15%と先月から0.01%引き下げとなりました。大手都市銀行の動向は、固定期…
-
熱中症警戒アラートとは?!
今年から、熱中症の予防を促す情報として、全国で「熱中症警戒アラート」が発信されます。いつでも、どこでも、誰でも、条件次第で熱中症になる危険性があります。気象情報…
-
物件提案ロボをより便利にご利用いただく方法
買主様に寄り添うエージェント型仲介業を行うリニュアル仲介です。当社は事務所を新宿に置き、主に環状16号線内という広いエリアを対象としています。不動産の売…
-
担保評価が下がるマンションや建物
建物に対する銀行の評価も厳しい金融機関があります。例えば、昔でいう長屋形式のようなテラスハウスの1区画といった物件も、あまり流通性がない(売りにくい)と…
-
区画整理事業で生み出される「保留地」とは
今回お客様からご相談を受けた土地をお調べしてみると、区画整理事業地内の「保留地」となっていました。あまり聞きなれないワードですが、せっかくなので整理して…
-
住宅ローンの「団信」って何?!漠然としたイメージをお持ちの方も多いのでは?!
■「万が一の場合、ローンがチャラになる」と言われる団信。正式名称は「団体信用生命保険」団信の正式名称は「団体信用生命保険」。住宅ローンを検討すると必ず耳にす…
-
-
フローリングの床の色で部屋の印象がガラッと変わる?
中古住宅の購入を検討されている方は、リフォームも含めて考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?今回はフローリングの色で変わるお部屋の印象について…
-
ヴィンテージマンションの価値とは?
■ヴィンテージマンションの意味ヴィンテージマンションという広告キャッチコピーがあります。主に資産価値の観点から、経年によって価値を増す優良なマンションを…
-
自己資金の割合が大きいほど金利優遇?
住宅ローンの本審査になると、本人だけではなく、購入する物件自体の評価も行われます。なぜなら銀行は、購入する物件を担保にして(抵当に入れて)その資金を貸すから…