不動産取引ガイド

陸の孤島がますます増える

お盆で帰省された方も多いと思います。本記事をご覧になっている方が今住んでいる地域というよりは、もしかすると実家を想像した方がわかりやすいかもしれません。

公共交通機関によるアクセスが不便な立地は「陸の孤島」と呼ばれます。狭義では最寄り駅が著しく遠い立地のことを指すことが多かったようです。例えば埼玉県の旧鳩ケ谷市(今は川口市)は埼玉高速鉄道が通るまで市内に鉄道の駅がない「陸の孤島」と呼ばれていました。とは言えバスを利用すれば主要駅へアクセスできる立地のため、これまでの「陸の孤島」は生活の不便さや立地の悪さを表す皮肉を含んだ表現だったのですが、これからの「陸の孤島」は、生活すらもままならない、本当の意味での孤島を指す用語になりそうです。

8月19日の報道でJR四国が路線維持が困難なため自治体に支援を要請するというニュースがありました。少し前にはJR北海道が赤字路線を中心に大幅な廃線計画を発表して話題になりました。人口が減ると鉄道は維持できません。これからは利用者数の少ない駅がどんどん統廃合されると予想されます。

人口減少時代では利用者数に合わせた最適化が最も重要な課題です。ないものを作るときよりも、存在するものをなくす方が多くの問題が顕在化してきます。ある日突然最寄り駅が廃止になったら、その駅を利用する人にとっては大きな問題となるのです。ですが、万人が納得できる対策はほとんどありません。社会資本のリストラでは、少なくない方の犠牲が余儀なくされるのです。これは鉄道に限ったことではありません。鉄道よりもバスの廃線の方が早く起こると思われますし、道路・トンネルなどのメンテナンスも利用者が少ない地域は優先順位が下がってしまうのです。

これから住宅を買う方は、今後人が集まり続ける街を選ぶことが大切です。エリアの人口動態(全体数ではなく年代別の増減を見た方が良いです)や、最寄り駅の乗降者数なども参考になるデータとなります。
すでに家を持っている方、実家などについては、よりシビアに人口動向を予測する必要があります。既に所有してしまっている場合は「住み慣れている」「想い出がある」など、資産とは異なるフィルターで判断を鈍らせてしまいます。人口減少が予測されるエリアでは売れるうちに売ってしまうというのが現実的な選択肢です。
いざという時にどうしようもない状態に陥らないように、客観的にかつ冷静に住宅資産を判断したいものです。

リニュアル仲介の稲瀬でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

雷が家におちたらどうなるの?前のページ

2017 年7 月度の不動産相場次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    快適な暮らしは家が作るのではない

    今日は「BEAMS at HOME」という本を紹介します。分厚いわ…

  2. 不動産取引ガイド

    水回りトラブルを解消!住宅購入の際に絶対知っておきたいポイント

    日本では水道、ガス、電気などの便利なライフラインが当たり前のように提供…

  3. 不動産取引ガイド

    蓄電池の重要が拡大中!

    自宅の太陽光パネルで発電した電気をためる家庭用蓄電池の設置件数が急増し…

  4. 不動産取引ガイド

    親からの支援を受けるときの住宅取得等資金の贈与税非課税措置

    不動産を購入する際、親や祖父母などの直系尊属からの支援は大きな助けとな…

  5. 不動産取引ガイド

    簡単に家は建替えできない⁉

    これは、我が家の建て替え計画の事です。前回、現在普段使っている…

  1. お金・ローン・税金

    金利が0.1%上がると、総返済額はいくら上がると思いますか?
  2. 不動産取引ガイド

    東京都の地震危険度ランキング あなたの地域は大丈夫!?
  3. 不動産取引ガイド

    長寿化する人生で家は資産として活用する時代へ
  4. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地が減ると取引出来る不動産が増える?!
  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入後は防犯対策もお忘れなく!
PAGE TOP