- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
建物インスペクションを2件実施、安心して住宅購入が出来ました!
こんばんは。リニュアル仲介の犬木です。本日は建物インスペクションを2物件実施したお客様の事例をご紹介します。1件目:パッと見た感じは雰囲気の良い優良(?…
-
平成26年11月 中古戸建てで必要な耐震基準適合証明書とは?
証明書発行には耐震診断が必要で、多くの場合は改修工事を伴います。耐震基準適合証明書は家屋の耐震性について、国土交通大臣が定める安全基準を満たしていること…
-
「彩り」の住まい こだわりが随所に光るまるでカフェのようなくつろぎの空間
海外生活の経験から、当初から資産価値を重視して中古マンションをターゲットに。 思いどおりのリフォームで快適な住環境を実現!欧米では資産価値の目減りを…
-
平成26年10月 住宅ローンの落とし穴
多くの方が住宅ローンを利用して住宅購入を行いますが、残念ながら不動産業者に勧められるままあまり考慮せず住宅ローンを選択される方が多いのが実情です。住宅ローンは金…
-
活かせるものは再利用。味のある雰囲気で居心地の良い仕上がりになりました。
選んだ物件は築40年超でボロボロの状態でしたが、建築士による性能向上リフォームで見事に再生!住みたいエリアや住空間など、引越し後のイメージがある程度…
-
平成26年9月 買ってはいけない土地がある?!
日本は災害大国です。地震・津波だけでなく、台風、洪水、土砂災害…。日本に住む以上、災害に負けない生活を考慮する必要があります。特に住宅購入は災害リスクの少ない生…
-
中古住宅ならではの家づくり 設備も間取りも思いどおりに実現できました
物件は魅力的だが、古いので性能が不安…構造性能を確保しつつ、大胆な間取り変更で快適な住空間を実現当初は建売物件を中心に家探し…
-
平成26年8月 建物インスペクションを いつ実施すればよいのか?
中古住宅を安心して購入するために欠かせないのが建物インスペクションです。安全な取引を求めるのであれば建物の性能を正確に把握してから購入を進めたいところですが、不…
-
リフォームは最小限に! 耐震改修+劣化改修で 安心して暮らせる我が家を実現
耐震診断結果はなんと「0.15」。点数にとらわれす冷静に原因を分析して補強工事を安価にまとめる。Kさんが購入したのは、昭和62年の木造一戸建て住宅。…