- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
15年後あなたの住む街は存在する?
見出しでこのような衝撃的な見出しの街がある記事を見つけましたのでご紹介します。人口減少が加速する中、あなたの住む街は15年後、30年後には残っているでしょう…
-
不動産購入前の準備として、インフレに備える家計の見直し!
■不動産価格も上昇。不動産購入前にインフレに備える準備を!原油など原材料価格の大幅な上昇をきっかけに、様々なモノが次々と値上がりしています。日本では長い間、…
-
3,000万円控除とは?
不動産を売却する際には、売却して得られた利益額に応じて税金がかかります。扱う金額が大きいことから、かかる税金も多額になります。そのため、利用できる控除に…
-
不動産もソーシャル・ディスタンス
コロナ禍において提唱される人と人とのソーシャル・ディスタンスですが、同じように不動産についても、防災の観点から建物間の適正な距離の確保が求められます。そ…
-
在宅勤務時のCO2濃度リスク
1. 在宅勤務で気を付けたい換気問題国土交通省が2021年3月に発表したWEB調査結果によると、2020年の就業者におけるテレワーカーの割合は22.5%で、…
-
2022年7月 フラット35金利のご案内
2022年7月のフラット35金利は、20年以下が1.18%、21年以上が1.31%と前月から0.02%引き上げとなりました。 21年以上の金利が1.30%を超え…
-
-
マンション購入後は「オーナーコネクト」登録を!資産ウォッチを通じて売り時を逃さない!
■マンション購入後のアフターサービスは資産ウォッチツール「オーナーコネクト」にお任せ下さい!弊社では2021年10月より、資産ウォッチツール「オーナーコネク…
-
マイホーム 「消費」としての考え方と「資産」としての考え方
マイホームの建物部分は、購入後利用して経年とともに減価、消費していくという側面があることは否めませんが、「家」は不動産であるがゆえに「資産」としての側面がありま…
-
空地・空き家対策の起爆剤?小規模不動産特定共同事業について
最近では、アイデアのある商品開発に対してクラウドファンディングにより資金調達をするといったケースも耳にしますが、こうした不特定多数から資金を集めるといった手法が…