過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    人口減・家余りの行き先は?

    6月3日に厚生労働省が2021年の出生率が6年連続低下で1.30だったと発表しました。2021年の出生数は81万1604人で前年より2万9231人減少し過去…

  2. 不動産取引ガイド

    15年後あなたの住む街は存在する?

    見出しでこのような衝撃的な見出しの街がある記事を見つけましたのでご紹介します。人口減少が加速する中、あなたの住む街は15年後、30年後には残っているでしょう…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入前の準備として、インフレに備える家計の見直し!

    ■不動産価格も上昇。不動産購入前にインフレに備える準備を!原油など原材料価格の大幅な上昇をきっかけに、様々なモノが次々と値上がりしています。日本では長い間、…

  4. お金・ローン・税金

    3,000万円控除とは?

    不動産を売却する際には、売却して得られた利益額に応じて税金がかかります。扱う金額が大きいことから、かかる税金も多額になります。そのため、利用できる控除に…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産もソーシャル・ディスタンス

    コロナ禍において提唱される人と人とのソーシャル・ディスタンスですが、同じように不動産についても、防災の観点から建物間の適正な距離の確保が求められます。そ…

  6. 不動産取引ガイド

    在宅勤務時のCO2濃度リスク

    1. 在宅勤務で気を付けたい換気問題国土交通省が2021年3月に発表したWEB調査結果によると、2020年の就業者におけるテレワーカーの割合は22.5%で、…

  7. お金・ローン・税金

    2022年7月 フラット35金利のご案内

    2022年7月のフラット35金利は、20年以下が1.18%、21年以上が1.31%と前月から0.02%引き上げとなりました。 21年以上の金利が1.30%を超え…

  8. 不動産取引ガイド

    住宅性能表示制度とは

    住宅購入は決して安い買い物ではありません。食品を買うときには品質を確認して買うのに住宅の品質はなにをみればよいのでしょうか。住宅には住宅性能表示制度が平成1…

  9. 不動産取引ガイド

    マンション購入後は「オーナーコネクト」登録を!資産ウォッチを通じて売り時を逃さない!

    ■マンション購入後のアフターサービスは資産ウォッチツール「オーナーコネクト」にお任せ下さい!弊社では2021年10月より、資産ウォッチツール「オーナーコネク…

  10. 不動産取引ガイド

    マイホーム 「消費」としての考え方と「資産」としての考え方

    マイホームの建物部分は、購入後利用して経年とともに減価、消費していくという側面があることは否めませんが、「家」は不動産であるがゆえに「資産」としての側面がありま…

  1. マンション

    ロンドンの高層アパートで起きた大規模火災なぜあんなに燃えたのでしょうか。
  2. 不動産取引ガイド

    自民党「空き家の所有者情報の外部提供等、2017年6月めどに提言をまとめる方針」…
  3. 不動産取引ガイド

    人口減少時代の都市開発(コンパクトシティ化)が遅れている?!
  4. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に、適用金利だけで判断していませんか?
  5. 不動産取引ガイド

    戸建て住宅の外壁塗装の時期は外壁材によって、〇~〇年が目安です。
PAGE TOP