不動産取引ガイド

キッチンの床材(タイル編)

キッチンの床はよごれやすいので素材は慎重に考えたいものです。
現在の我が家はクッションフロアの柄入りですが掃除はしやすいですが柄の隙間に汚れがたまりやすいのでお勧めできません。
自分の希望としてタイルの床など憧れがありますので調べてみました。

キッチンの床をタイルにするメリット

・掃除がしやすい(油がシミになりにくく、また洗剤などによって色落ちしたり劣化したりという心配もなし)

・耐久性・耐水性が高い(タイルは耐水性があるため、水や油がこぼれても安心)

・傷がつきにくい

・色やデザインが豊富(タイル材は他の素材よりも多くの色や種類が多い)

素材の種類

■磁器質タイル
石英や長石などを1200~1350℃で焼いたタイルになります。緻密で硬く、たたくと金属のような澄んだ音がします。
吸水性が低いので水回りに使うことが可能です。

■せっ器質タイル
粘土や長石などを1200℃前後で焼いたタイルになります。磁器質タイルに比べると吸水性はやや高くなりますが、それでも低い方です。

■陶器質タイル
陶土や石灰などを1000~1200℃で焼いたタイルになります。多孔質(細かい穴がたくさん空いている構造)なので吸水性は高いものになります。
磁器質タイルとは対照的に、たたくとにごった音がします。

キッチンの床をタイルにするデメリット

・床が冷たい
キッチンの床にタイルを使用すると、床はひんやり涼しくて快適ですが、冬になると底冷えする冷たさを感じます。

・滑りやすいタイルもある
キッチンの床をタイルにする場合、大理石調など表面がツルツルしているタイルを選ぶと滑りやすく危険です。

キッチンに向いているタイルを選択すればおすすめな床材のようです。
実際に目で見てみないとわからないところもありますのでショールームなどを活用してみるのいいのではないでしょうか。

リニュアル仲介 渡辺でした。

2022年3月 フラット35金利のご案内前のページ

不動産購入前に確認しましょう!子育て支援が充実しているエリアなのか?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    Google Home(グーグルホーム)やAmazon Echo(アマゾンエコー)が発売され、AI時…

    少し前にGoogle Home(グーグルホーム)というAI(人工知能)…

  2. 不動産取引ガイド

    狭い道路では家が建たない 狭あい道路と有効宅地

    新規に建物を建築しようとした場合、前面道路が狭い道路ですと、そのままで…

  3. 不動産取引ガイド

    耐震改修済み物件はお得なのか

    中古物件を検討する際にどうしても気になる「耐震性」。築年数が古い物…

  4. 不動産取引ガイド

    検討不動産が、都市計画道路にあった場合の注意点

    お住まい探しをしていたら、気になる物件を見つけた・・・!ところが、良…

  5. 不動産取引ガイド

    賃貸なら自由に住み替えができるのか?

    1月から4月くらいまでは不動産の繁忙期と言われます。4月から新年度…

  6. 不動産取引ガイド

    建物登記義務

    建物には登記の義務があるのをご存じでしょうか。家を建てたら表題登記…

  1. 不動産取引ガイド

    1年のスタートは1月か?それとも4月?
  2. 不動産取引ガイド

    内水氾濫・外水氾濫をご存知ですか?!不動産購入時に知っておきたい情報について
  3. お金・ローン・税金

    住宅ローン利用者の実態調査
  4. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に「退職金で一括返済」の計画は注意が必要?!
  5. 不動産取引ガイド

    良質な不動産会社の見分け方!? 
PAGE TOP