不動産取引ガイド

地震・雷・火事・オヤジ

今ではあまり表現されなくなりましたが、怖いものの象徴として挙げられますが、
「地震・雷・火事・オヤジ」は住宅購入時にも検討するべき項目です。

地震…日本は災害大国です。想定されている地震の発生リスクを知るだけでなく、地震でも倒壊しない住宅を得ることは、地震対策としては非常に効果的です。
戸建てを買うなら少なくとも耐震診断を実施して、できるなら必要な補強工事を実施しておきたいものです。
(避難グッズを買い集めても、家が倒壊したら意味無いですよ!)

雷…雷が鳴るということは大雨ですね。水害について検討しましょう。水害については自治体が被害予想を出しているので、住んでいる地域で想定される水害を確認し、
万が一の時に取るべき行動を家族で確認しておくことが大切です。

火事…住宅購入時に検討するべき「火事」は火災保険です。火災保険をいい加減に組んでしまうと、いざという時に本当に困ります。保険内容と費用についてよく吟味するようにしましょう。

オヤジ…冗談のようですが、住宅購入時には「オヤジ」に気をつける必要があります。住宅購入時に判断を誤らせるのが「親」です。残念ながら親世代が住宅購入した時の常識と、今の住宅購入の常識は全く違います。
親にとって子どもはいつまでたっても子どもなので、頑として聞き入れないこともあるでしょう。ですが家を買うのはご自身です。そして問題が顕在化する頃には親はもういません。責任を取るのもご自身なのです。
周りの意見を「参考」にすることは大切ですが、振り回されないように気をつけましょう。

リニュアル仲介の稲瀬でした。

権利証をなくしてしまったら!?前のページ

心“ほっこり”お客様の声。初めてのブログが早くもランキング1位!次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    まさかの備えに自宅の標高を把握しておきましょう!

    ご存知の方も多いかもしれませんが、国土地理院(こくどちりいん、英語:G…

  2. 不動産取引ガイド

    横浜市営地下鉄の川崎市内延伸ルートと駅位置が決まる!

    横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸「あざみ野~新百合ヶ丘」の概略ルート・…

  3. 不動産取引ガイド

    【瑕疵保険①】中古住宅の保証って?

    今回から既存住宅売買瑕疵保険の新シリーズを始めます。耐震基準適合証明…

  4. 不動産取引ガイド

    便利ツールを活用した効率の良い物件探し

    家を買おう!と思い立ったらはじめにポータルサイトの物件広告を見始める方…

  5. 不動産取引ガイド

    売却の流れ

    今回は、売却の流れについてお伝えしようと思います。住宅の売却は…

  6. 不動産取引ガイド

    ノールックAI家電とは!?

    2017年ヒット予測ベストの一位にノールックAI家電と耳慣れない言葉が…

  1. 不動産取引ガイド

    通信環境の進化
  2. 不動産取引ガイド

    見落としがちな表示変更登記
  3. お金・ローン・税金

    二重ローン問題 債務免除減額の手続きについて
  4. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除など 2021年度税制改正のポイント
  5. 不動産取引ガイド

    土地の権利はどこで調べるのか!?
PAGE TOP