不動産取引ガイド

地震は忘れた頃にやってくる?!東日本大震災から5年が経過しましたが・・・。

最近、震災から5年が経過し、いろんなシーンで復興の様子が報道されています。しかし、地震に対する対策はきちんとできていますか?!

「地震が来たら、その時さ・・・。」と多くの方が思っているのではないでしょうか?しかし、いざ自分の身で発生すると「こんなはずじゃあなかった。」と語られる方が多いと聞きます。ちなみに大きな地震が発生した場合、耐震性の確保された住宅に住んでいると、地震で亡くなる確率が1/3軽減されると言います。そもそもどんなに睡眠時間の短い方でも、自宅で食事をとったり、お風呂に入ったりを合算されると8時間以上、自宅に過ごされる方が多いと思います。その為、これから住宅購入する方、マンション、戸建て住宅問わず、忘れないでいただきたいと思います。

また東日本大震災のとき、東京や名古屋、大阪にある高いビルやマンションが揺れ、大変だったと思い出される方も多いと思います。その理由としては地震のゆれと建物のゆれに関係があり、「周期の違い」が挙げられます(添付画像参照)。

一般的に、東日本大震災のような大きな海溝型地震は遠くに長い周期の揺れが伝わり、阪神淡路大震災のような直下型地震は周期が2秒以下の揺れが強くなりがちな為、一戸建て住宅や低いビルが壊れやすいと言われます。

地震は忘れた頃にやってくると言いますので、東日本大震災から5年経過したタイミングで家族と共に事前対策の話し合いをしておいていただきたいと思います。

 

法人営業部 犬木 裕

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

確定申告の20万円控除ってご存知ですか?前のページ

何だか臭う...築浅マンション。臭いの正体は!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入を成功させるための5つのポイント

    不動産購入は人生の中で大きな節目となるイベントです。特に初めての購…

  2. 不動産取引ガイド

    震度6強で倒壊の危険(東京都)

    先日,震度6強で倒壊の危険のビル名を東京都が公表しました。危険性が…

  3. 不動産取引ガイド

    フラット35史上最低金利を大幅に更新!

    安心の全期間固定ローンをお得に実現するチャンスです。政府のマイ…

  4. 不動産取引ガイド

    2040年までに推計人口が上回る地域ランキング

    国立社会保障・人口問題研究所が2023年12月に発表した2040年の推…

  5. 不動産取引ガイド

    防災月間に考える「避難の必要のない建物」とは?!

    突然ではありますが、防災科学技術者研究所の兵庫耐震工学研究センター(兵…

  6. お金・ローン・税金

    「頭金0円の方」にお勧めするローンの組み方

    「頭金がない」というお客様が結構いらっしゃいます。あるいは、今…

  1. 不動産取引ガイド

    中古戸建てをご検討の方へ  木造住宅の耐震性を考える
  2. 欠陥・トラブル

    相続したのに「相続できない」不動産!?
  3. お金・ローン・税金

    2022年4月 フラット35金利のご案内
  4. 不動産取引ガイド

    コロナ影響「住宅ローンが払えない」相談が急増!返済困難な場合の対応策
  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン|銀行、保証会社、不動産業者の関係
PAGE TOP