不動産取引ガイド

90歳の「永代橋」

本日の日本経済新聞に『重要文化財「永代橋」 アーチ内側から補強で長寿命化』  と言う記事がありました。

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10424260Y6A201C1000000/

隅田川に架かる「永代橋」は関東大震災からの復興の象徴として、2007年に国の重要文化財に指定されています。
東京都は橋を半永久的に守り続ける計画だそうです。
永代橋は1926年に竣工した鋼3径間カンチレバー式ソリッドリブタイドアーチ橋との事です。
東京都は塗装の塗り替えや伸縮装置の交換といった補修工事を実施してきたものの、外観上の大きな改変はなく、
橋台と橋脚のコンクリートの健全性にも問題はなく、車などの活荷重や疲労への耐久性も現在の基準を満たしており、唯一、レベル2地震動に対する補強が必要だった為、幅80cmほどの狭いアーチリブ内で、地震時の座屈を防ぐ補強材の設置工事が進めているそうです。

なお、東京都は2015年度までに主要な道路橋の耐震補強工事を完了。

道路橋がひとつでも被害にあえば帰宅困難者が増える事になるでしょう。
今一度、職場や学校から自宅に戻る帰路の見直しや

1月17日は阪神・淡路大震災、3月11日は東北地方太平洋沖地震のような寒さのきびしい震災にも備えて準備しておくことも
心がけた方が良いかも知れません。

リニュアル仲介、渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

困ってしまう前の住人宛ての郵便物前のページ

3種類の『耐震基準適合証明書』次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    団信の告知で気を付けるポイントは?

    自分は問題なく団信加入できるのか?住宅ローンでマイホームを買おうと…

  2. 不動産取引ガイド

    熱中症警戒アラート

    熱中症の予防を促す情報として、全国で「熱中症警戒アラート」が発信されま…

  3. 不動産取引ガイド

    なぜ、不動産事業者選びを最初にするのが重要なのか?

    エージェントの中田です。前回、「住宅購入の初期段階で、あなたのやる…

  4. 不動産取引ガイド

    火災保険の基礎知識 知っておきたいポイント(その2)

    火災保険を検討する際は、前回「自力再建」大前提を知ったうえ、検討しまし…

  5. マンション

    マンションの火災保険は管理状態で決まる?良好な管理のマンションを選ぶ理由。

    マンションの共有部分の火災保険は管理状態によっては保険料が高くなってし…

  6. 不動産取引ガイド

    悪質なリフォーム業者には注意!!

    「このまま放置しておくと大変なことになりますよ……」「安く修理できます…

  1. 不動産取引ガイド

    離婚による財産分与と不動産の話
  2. お金・ローン・税金

    2022年3月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    不動産事業のデジタル化はまだ遠い
  4. お金・ローン・税金

    【火災保険の家財はいくらで設定したら良い?】
  5. 不動産取引ガイド

    隣地境界線とは
PAGE TOP