かし保険

大手住宅メーカー10社 中古住宅でも無料で瑕疵(かし)保険を提供開始

先日、日本経済新聞の記事で、 「積水ハウスなど大手住宅メーカー10社による優良ストック住宅推進協議会(スムストック)は20日、同協議会が売買を仲介する中古住宅に欠陥が見つかった時に修繕費用などを補償する専用の『瑕疵(かし)保険』を無料で提供する。」といった内容が掲載されていました。
◆日本経済新聞社
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20INQ_Q7A220C1000000/

新築当時大手住宅メーカーで建てられ、その後中古住宅として売りに出されているものも当然あります。

新築住宅は、建築を請け負った会社(あるいは販売した会社)が10年間の瑕疵担保責任を負わなければなりません。

大手住宅メーカーの場合 “10年間ではなく20年”のように、自社の付加価値として保証期間を長くしています(但し、所定の点検及び状況に応じて修繕が必要)。

従来、このような住宅が中古住宅として売りに出た時には、売買に伴い新所有者に所有権が移っても、保証の残存期間を引き継げるか?

これまで売主が所定の点検を受けてきたか?点検の際に指摘事項はなかったか?等、細かく確認していかなければなりませんでした。

今回のスムストックの取り組みは、瑕疵保険が付くのか否かが分かった状態で売りに出ることになります。

購入検討者側としては、面倒な確認作業や中古住宅に対する漠然とした不安がなくなることになりますので、今まで以上に買い易くなります。

中古住宅用の瑕疵保険の利用率はまだ5%と言われています。このような取り組みが広がり、「中古住宅でも瑕疵保険が付いていて当たり前」というような風土ができると良いですね。

ちなみにリニュアル仲介では、スムストックの中古住宅に限らず、どの物件でも瑕疵保険付保のご提案をすることができます。

中古住宅でも安心して購入なさりたい場合には、是非、リニュアル仲介と一緒にお住まい探しをしましょう。

ちなみに、大手住宅メーカー以外の場合は、以前に書いた『築浅物件ならではの注意点≪中古住宅の保証 その④≫ 』が参考になるかと思います。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。
***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

住宅ローン破産に対する備えとは?!前のページ

鉄骨造の家といってもいろいろあります。次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    家庭内LANの話

    IT関連技術の進歩が目覚ましいですね。生活がどんどん便利になっています…

  2. 不動産取引ガイド

    過ごしやすくする換気や除湿

    いよいよ梅雨の時期なりました。いかに快適に過ごせるのか、どのように…

  3. 不動産取引ガイド

    避難訓練がお勧めです

    今年も9月1日の防災の日を迎えました。防災に関するニュースなども増…

  4. 不動産取引ガイド

    分譲マンションの共有部分とよく耳にしますが、どこを指しているのでしょうか…

    分譲マンションなどのように、一棟の建物が構造上いくつかの部分に区分され…

  5. 契約関係

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 11 【事前準備~売買契約締結 編 9/9】

    前回に引き続き「STEP 4 『商談開始(=買付申込)から売買契約締結…

  6. 不動産取引ガイド

    登記を信じてはいけない!? 登記の公信力とは

    不動産取引を行うと、代金の支払いや鍵の引渡しと同日に「登記」の手続きを…

  1. 不動産取引ガイド

    築50年の家に耐震改修は必要か?
  2. 不動産取引ガイド

    新婚共働き夫婦は、保育園事情を把握しておこう!
  3. 不動産取引ガイド

    自宅の事後防災の優先順位
  4. リノベーション

    350万円で実現できた“こだわり”リノベーション
  5. 不動産取引ガイド

    固定資産税の根拠となる新築建物の価格
PAGE TOP