かし保険

大手住宅メーカー10社 中古住宅でも無料で瑕疵(かし)保険を提供開始

先日、日本経済新聞の記事で、 「積水ハウスなど大手住宅メーカー10社による優良ストック住宅推進協議会(スムストック)は20日、同協議会が売買を仲介する中古住宅に欠陥が見つかった時に修繕費用などを補償する専用の『瑕疵(かし)保険』を無料で提供する。」といった内容が掲載されていました。
◆日本経済新聞社
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20INQ_Q7A220C1000000/

新築当時大手住宅メーカーで建てられ、その後中古住宅として売りに出されているものも当然あります。

新築住宅は、建築を請け負った会社(あるいは販売した会社)が10年間の瑕疵担保責任を負わなければなりません。

大手住宅メーカーの場合 “10年間ではなく20年”のように、自社の付加価値として保証期間を長くしています(但し、所定の点検及び状況に応じて修繕が必要)。

従来、このような住宅が中古住宅として売りに出た時には、売買に伴い新所有者に所有権が移っても、保証の残存期間を引き継げるか?

これまで売主が所定の点検を受けてきたか?点検の際に指摘事項はなかったか?等、細かく確認していかなければなりませんでした。

今回のスムストックの取り組みは、瑕疵保険が付くのか否かが分かった状態で売りに出ることになります。

購入検討者側としては、面倒な確認作業や中古住宅に対する漠然とした不安がなくなることになりますので、今まで以上に買い易くなります。

中古住宅用の瑕疵保険の利用率はまだ5%と言われています。このような取り組みが広がり、「中古住宅でも瑕疵保険が付いていて当たり前」というような風土ができると良いですね。

ちなみにリニュアル仲介では、スムストックの中古住宅に限らず、どの物件でも瑕疵保険付保のご提案をすることができます。

中古住宅でも安心して購入なさりたい場合には、是非、リニュアル仲介と一緒にお住まい探しをしましょう。

ちなみに、大手住宅メーカー以外の場合は、以前に書いた『築浅物件ならではの注意点≪中古住宅の保証 その④≫ 』が参考になるかと思います。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。
***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

住宅ローン破産に対する備えとは?!前のページ

鉄骨造の家といってもいろいろあります。次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「住宅購入で大切な「接道義務」の基本を理解しよう」

    住宅をはじめ不動産にとって「道路」の規定はとっても重要です。不動産…

  2. 不動産取引ガイド

    耐震改修の補助制度を利用する場合の注意点

    中古戸建住宅の購入を検討する場合、耐震診断などのインスペクションやそれ…

  3. 不動産取引ガイド

    土地の種類に要注意

    購入する土地の種類について注意が必要なケースがあります。登記さ…

  4. 不動産取引ガイド

    マンション購入前に「大規模修繕」の予定期間を確認しましょう!

    マンション購入後は「大規模修繕」に備えた積立金を行います。一般的な大規…

  5. 不動産取引ガイド

    火災保険加入と同時で無くても地震保険は「後付け」できる?!

    最近、茨城県付近での震度3前後の地震が増えているように感じます。地震に…

  6. 不動産取引ガイド

    フラット適合証明書の残念な事例

    適合証明技術者のための住宅レーダーというお知らせがあります。フラット適…

  1. 不動産取引ガイド

    自動運転やロボ活用を行う予定の『品川新駅』 JR東日本の戦略的都市計画について
  2. 不動産取引ガイド

    マンションの「専有部分」の範囲はどこまでか?
  3. 不動産取引ガイド

    未来の水害への備えを
  4. 不動産取引ガイド

    11年経っての教訓
  5. 不動産取引ガイド

    子育てしやすい間取り
PAGE TOP