不動産取引ガイド

新宿の50年前は・・・

新宿の50年前は・・・新宿の西口には高層ビルはなく以前東京ドーム5分の広さ淀橋浄水場がありました。

日本初となった超高層ビルは「京王プラザホテル(本館178メートル)」で、1971年(昭和46年)6月5日に開業しました。その後、京王プラザホテルの高さを追い抜いたのが1974年4月に完成した新宿住友ビルです。

そして、1974年(昭和49年)6月にKDDIビル、1974年9月に新宿三井ビル、1977年3月に安田火災海上保険本社ビル、1978年5月に野村ビル、1979年10月に新宿センタービル、1982年(昭和57年)10月にNSビルと続きました。
東京都庁舎の建設が始まったのは、昭和の最後63年(1988年)4月に着工、平成2年12月に竣工しました。

弊社がある新宿センタービルがあるあたりは浄水場の浄水漕の底だったところを地平にした為に多層構造になっているため、道路が立体交差しております。

また、新宿駅の南口(新南口)に誕生した大型バスターミナル、バスタ新宿が2016年(平成28年)春に完成してますます新宿が進化しています。

地形によっては変った立地にたっている住宅がありますのでお住い探しのときは昔、
その場所はなんだったのかをしらべてみるのもいいかも知れません。
リニュアル仲介、渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

**************************************************

住宅ローンの繰上返済。前のページ

住宅購入時に、「住み替え」という選択肢を残しておく!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    屋根裏部屋とロフトとの違い

    屋根裏部屋とロフトとの違いについて家族に質問されましたので調べてみまし…

  2. 不動産取引ガイド

    コロナ禍で住宅ローン返済に困ったら、ご自宅の価値をセルフ査定?!

    ■コロナ禍でご自宅の価値をセルフ査定してみませんか?新型コロナウイ…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産流通機構「レインズ」って何?消費者が知るべきポイントを徹底解説!

    こんにちは!不動産エージェントの中田です。今回は、不動産業界でよく耳に…

  4. 不動産取引ガイド

    契約書の特約

    今回は契約書の特約についてお話ししたいと思います。A・B・Cは…

  5. 不動産取引ガイド

    戸建ての修繕計画と修繕積立金について考える

    今回は、戸建住宅の長期修繕にかかる費用についての話です。マンシ…

  6. お金

    路線価の見直しで、相続税約400万円が戻ってきた?!

    昨年、埼玉県の50歳の男性が、多く納め過ぎた相続税を返してもらう更生と…

  1. 不動産取引ガイド

    インスペクションに関するボタンの掛け違い その4
  2. マンション

    不全浮遊の限界マンション
  3. リニュアル仲介通信

    買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 不動産取引ガイド

    火災保険の審査厳格化 築50年超の戸建ては注意が必要?!
  5. 不動産取引ガイド

    地震保険の割引制度
PAGE TOP