不動産取引ガイド

これから冬になりますが、冬に向けての注意点!!

今年は暑い夏を終えたと思ったら、あっという間に寒くなってきましたね。

そして、今年の12月以降は3年ぶりに寒い冬になるといわれております。

冬になると気を付けなければならない事というと、雪の降る地域は雪下ろしなどがあります。

大雪になると、屋根やカーポートには数十センチから数メートルの雪が積もる事もあります。

今回は、雪が積もった場合、屋根にかかる負担はどのくらいなのか、また、雪下ろしをする際の注意点などについてお話したいと思います。

 

降ったばかりの雪は、雪と雪の間に空気を含んでいるためフワフワですが、時間が経つと密度が増加して重くなります。

新雪のように乾いた雪と、降ってから時間が経った湿った雪では重さが違います。

例えば、100㎡の屋根に湿った雪が10㎝積もった場合、その重さは約1.5トン。雪が積もったままにしておくと、雪の重みで屋根や物置、カーポートなどが破損することがあります。

 

屋根の破損を防ぐために雪下ろしは必要ですが、毎年、雪による事故の多くは除雪の作業中に起こっています。

中でも、屋根から転落したり、屋根から落ちた雪が直撃するなどの原因で発生する事故が多くなっています。雪下ろし中の事故を防ぐためには、万全の準備が必要です。

作業は1人ではなく2人以上で、家族や近所に声をかけてから行うようにしましょう。

また、転落事故を防ぐために、命綱やヘルメットをしっかり着用し、屋根にかけるはしごは動かないようにしっかりと固定してください。

万が一転倒した場合にクッション代わりとなるため、周囲に雪を残すこともポイントです。

屋根から雪がせり出して雪庇やつららが出来ている場合は、その下に人がいないか確認しましょう。

 

また、冬は空気が乾燥します。

東京では1月~2月頃が1年の中でも最も乾燥する時期です。

空気が乾燥すると火がつきやすく、いったん火がつくと一気に燃え広がる恐れがあります。

 

冬になると事故の数も増えると言われていますので、くれぐれも火災ももちろんですが、雪下ろしでも事故のないよう、お気を付けいただけたらと思います。

また、積雪などで屋根やカーポートが破損した場合は、保険の対象となるかと思いますので、すぐに保険会社へお電話して、保険の適用となるか?どのように進めれば良いのか?の確認をしてください。

リニュアル仲介、前田です。

住宅ローンは変動金利が人気前のページ

家を買うと、どんな税金がかかる?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    軒と庇の違いをご存知でしょうか?

    建物の屋根で外壁より突き出している部分を軒(のき)といい、窓や出入口の…

  2. 不動産取引ガイド

    耐震性能を台無しにするエアコン設置

    弊社代表が執筆した記事がホームズプレスに掲載されました。今回は「耐…

  3. 不動産取引ガイド

    1年でもっとも住宅購入がしやすいタイミングをご存知ですか?住宅購入時の注意点とは?!

    先週末の12月5日(土)にて「家を買うなら知っておきたい情報セミナーi…

  4. 不動産取引ガイド

    お金を払っても売れない物件

    ネットで面白い記事を見つけました。「マイナス180万円で購入し…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に思いを馳せる3つのポイント!

    不動産購入時には必ず、マンションにするか一戸建てにするか、あるいは新築…

  1. 不動産取引ガイド

    照明器具の用途と種類について
  2. 不動産取引ガイド

    インスペクションは意味がないのか?
  3. 不動産取引ガイド

    相続時の不動産名義変更について
  4. 不動産取引ガイド

    家の購入時にかかる税金
  5. お金・ローン・税金

    金利だけでの比較は禁物!住宅ローンの選び方。
PAGE TOP