過去の記事一覧

  1. お金・ローン・税金

    2024年11月 フラット35金利のご案内

    2024年11月のフラット35金利は、20年以下が1.25%、21年以上が1.64%と前月から0.02%引き上げとなりました。大手都市銀行の動向は、三菱UF…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に実家の『相続問題』を考える?!

    2021年まで人口増加率が全国の市で6年連続のトップだった千葉県流山市でも、空き家問題の波がじりじりと押し寄せています。そもそも、空き家はどうして増えていくので…

  3. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地・建物管理制度とは

    令和3年(2021年)4月21日、民法の一部を改正する相続登記の義務化等が行われました。その中で、土地・建物の所有者が調査を尽くしても不明である場合には、土…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産の持分

    処分や管理が複雑になるため、不動産は共有にしない方が良いとされております。それは何をするにも共有の為に書類の取り付けにも時間がかかる事もあるからです。た…

  5. 不動産取引ガイド

    古さを武器に! リフォームで資産価値を守る中古住宅購入法

    住宅購入を考える際、多くの人が新築を夢見るものです。新しい家の香り、ピカピカの設備、何も手を加えることなくそのまま住める安心感。もちろん、新築にはたくさんの魅力…

  6. 不動産取引ガイド

    「東京23区は億ションだらけ?!」は間違い!

    東京23区の新築マンションは2023年、平均価格で1億円超えが続いています。これほど高価な買い物ができる人は本当に増えたのか疑問に持つ方は増えています。一方では…

  7. 不動産取引ガイド

    フラット35でペアローンが利用できるようになりました

    2024年10月から全期間固定金利のフラット35でペアローンが利用できるようになりました。ペアローンは、1つの物件に対し、ご夫婦、親子、パートナーなどがそれ…

  8. 不動産取引ガイド

    土地の権利

    土地には目に見えませんがいろいろな権利が付けられていることがあります。土地の権利を調べるには、法務局で登記簿謄本(登記事項証明書)を取得する方法があります。…

  9. 不動産取引ガイド

    都市計画法の「景観法」とは?

    住宅購入時に売買契約を売主様と買主様で交わされるのは通常ですが、その前に必ず行うのが要事項説明書に記載されている内容についての説明です。重要事項説明書とは購…

  10. 不動産取引ガイド

    テラスハウスとは?一戸建てに似ているけど違うその実態

    住宅を探していると、予算内で希望していた一戸建てよりも、はるかに安い物件を見かけることがあるかもしれません。その物件、事故物件でもなく、借地権の物件でもない。じ…

  1. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(自主管理のマンション)
  2. 不動産取引ガイド

    出来れば避けたい、ご近所トラブル!!
  3. 不動産取引ガイド

    国土交通省,女性の活躍求む!
  4. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税5】築後年数要件戸建て編~導入~
  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン お得な繰上返済方法は?
PAGE TOP