不動産取引ガイド

東京圏、転入超過11万人=続く一極集中!

おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。 先日、「東京圏、転入超過11万人=続く一極集中、14年人口移動」という記事が出ていました。東京圏の不動産はおすすめということでしょう!

2014年の人口移動について、転入が転出より多かったのは東京や埼玉など7都県だったことが5日、総務省のまとめで分かったようで、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は10万9408人の転入超過となり、首都圏への人口集中が進んでいます。

総務省統計局が、住民基本台帳に基づく人口移動報告を公表し、都道府県で転入が転出を上回ったのは東京の7万3280人が最も多く、埼玉、神奈川、千葉、愛知、福岡、宮城の順だったようです。転出超過は北海道が8942人と最多で、静岡、兵庫と続いています。13年に転入超過だった大阪と沖縄は転出超過になっています。 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015020500592

人口減・家余りをかなり先に起こる現象のように考えている消費者は多いと思いますが、これからはこのような状況が加速していきます。

これから住宅購入をされる方は良く考えて下さいネ。

“売主も知らない”告知事項。一般的な書式では見過ごす可能性あり..前のページ

安い物には理由がある!戸建てで良くあるイレギュラー要素。次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    ペットと住む家

    ペットを飼われているご家庭多いと思います。最近ではマンションでもペ…

  2. 不動産取引ガイド

    2022年火災保険料の改定と補償の見直し

    改定により2022年の火災保険料は10%程度の引き上げが見込まれる…

  3. 不動産取引ガイド

    建設工事の式典(地鎮祭)

    家を建てる施工として着工→上棟→竣工の順に行われます。その間に…

  4. 不動産取引ガイド

    インテリアカラーはどうやって決める?

    家具も家電もない真っ新な住居で1からインテリアカラーを決めて行く場合、…

  5. 不動産取引ガイド

    最近の住宅展示場の変化

    先日、とある番組で最近の住宅展示場の紹介をしていました。全館空…

  6. 不動産取引ガイド

    火災保険の基礎知識 知っておきたいポイント(その3)

    火災保険の選び方、地震保険はどう考える?火災保険の保険金額は、原則…

  1. 不動産取引ガイド

    マンション管理組合の役割と今後増えるであろう『住人経営マンション』とは?!
  2. かし保険

    物件引渡し前に外壁塗装を行い、既存住宅売買瑕疵保険付保。住宅ローン減税等が利用可…
  3. 不動産取引ガイド

    自己資金の割合が大きいほど金利優遇?
  4. 不動産取引ガイド

    私道として利用される宅地の相続税評価について
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローンは借りられる金額で融資を受けると思わぬ落とし穴があるのでお気を付けくだ…
PAGE TOP