不動産取引ガイド

マンションの床面積の不思議~壁芯と内法と課税床面積~

マンション購入の際に、購入検討者の方から多くいただく質問のひとつが、床面積の違いについてです。

販売チラシと、不動産登記事項証明書(登記簿謄本)そして固定資産納税通知書それぞれに記載された床面積がバラバラで、どれが正しい数値かわからなくなってしまうことがあります。

なるべく広く見せたい販売チラシ

まずは、集客を目的として不動産会社が作成する販売チラシです。

こちらには、「壁芯」と呼ばれる壁の中心線で囲んだ面積が記載されることが一般的です。

実際の居住面積を記載した登記事項証明書

一方で、登記事項証明書(登記簿謄本)には、内法と言われる壁の内側で囲った面積が記載されます。

おおまかな計算ですが、壁芯と内法では、5~8%の差が生じると言われています。

宅建業者が作成する広告チラシには、この壁芯と内法のどちらで記載しても良いことになっているため、より広く見せることができる壁芯が記載されることが一般的です。

壁芯よりもさらに大きな課税床面積

マンションを購入した翌年の5、6月には、固定資産納税通知書がお手元に届きます。

この通知書に記載された課税床面積を見てさらに驚かれる方も多いのではないでしょうか。

マンションによっては、壁芯60㎡、内法55㎡だったのに、「課税床面積(=現況床面積)が80㎡」になっている、というケースもあります。

実は、固定資産納税通知書の課税床面積(=現況床面積)には、廊下やエントランスなどの共用部の面積も含まれています。

同じマンションなのに書類によって面積が異なるので、とてもわかりにくくなってしまっています。

減税の面積要件には要注意

こうした面積の違いについて、一番大きなポイントになるが、「減税適用の有無」です。

場合によっては数百万円の減税となる住宅ローン減税や、住宅取得資金贈与の特例、その他登録免許税の減税など、多くの減税適用の要件は一番小さい「登記事項証明書」の床面積となります。

ただ、不動産取得税の軽減は一番大きな現況床面積でもOKとなります。

各種減税が使えるか使えないかは、資金計画において大きな違いとなりますので、どの面積が判定に用いられるのか、慎重に判断するようにしましょう。

こうした減税適用についても、信頼できるエージェントと一緒にお住まい探しを進めていただければと思います。

「大規模」か「小規模」か?それも選択ポイントの一つ前のページ

相続不動産(空き家含む)は早く売却した方が良い!何故なら・・・。次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入前に調査は必須です!敷地の確認していますか?

    土地探し・土地選びを行うにあたっては、敷地自体の状況を的確に把握し、問…

  2. 不動産取引ガイド

    お住まいの家は耐震化されていますか?

    近い将来、高い確率で発生が予想されている大規模地震。被害を最小限にする…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅購入の見えないお金

    日銀総裁が昨年12月20日に突如発表した金融緩和策の修正をうけて、長期…

  4. 不動産取引ガイド

    売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(防犯上心配な1階の住戸)

    マンションでは、1階というだけで、物件選びの対象から外される場合が多く…

  5. 不動産取引ガイド

    SDGsと住まいの関係とは

    SDGsの「目標3:すべての人に健康と福祉を」と「目標7:エネルギーを…

  6. 不動産取引ガイド

    スマートロックというものをご存知ですか?

    スマートロックとは、スマートフォンなどの電子機器を通じて開錠や施錠を行…

  1. お金・ローン・税金

    2023年9月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    資産価値に直結!総務省 人口移動報告が発表されました。
  3. 不動産取引ガイド

    公示地価の上昇地点(資産価値が下がり難いエリア)を把握しましょう!
  4. お金・ローン・税金

    住宅購入のときには同時に生命保険の見直しをお勧めしていますが、いろんな条件の方に…
  5. 不動産取引ガイド

    玄関・窓をIoT化
PAGE TOP