不動産取引ガイド

ポピュレーションステレオタイプ(習慣・伝統による動作の特性)を考慮して!

ポピュレーションステレオタイプ(習慣・伝統による動作の特性)とは

人間の動作や行動は一見したところでは共通性がないように見えますが、集団としてまとめて観察すると、
ある程度共通のパターンとして捕らえる事ができます。
たとえばドアノブを握ったとき、無意識のうちに時計回りの方向に回す人が多く、反対方向に回す人が少ないといったようなことです。

何の話かといいますと家の中を見渡すとドアの開閉や冷蔵庫の開閉、ガスの元栓の開閉などが係わってきます。

ガス器具が右回りが閉栓、左回りが開栓、これは安全を考えたことです。

家族の中には右利きの方や左利きの方そして両方の方が同居している場合などさまざまです。

そのほかにも間取りによっては使いにくかったり、慌てている時に混乱を起こさぬ様に建具の配置や間取りにも細やかな設計が重要ではないでしょうか。

毎日の生活の動線や動作の特性を設計に生かしたいものです。

家は、日当たり・風通し・動線の良いのが一番ではないでしょうか。

リニュアル仲介の渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

———————————————–

家具のレンタル、ご存知ですか?前のページ

室内の広さは面積だけでは判断できません。次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    駅近一等地の物件なら…

    宮益坂を登ってすぐ、ヒカリエの真横に位置する日本最古の分譲マンションが…

  2. 不動産取引ガイド

    日本のマンションの防火対策は安全?

    今年に入ってから都内のタワーマンションの火事がありましたが火元の部屋の…

  3. 不動産取引ガイド

    新たな線引きで変わる、あなたの家の資産価値!?

    先日、こんなニュースがありました。『豪雨災害「最悪」を想定 国…

  4. 不動産取引ガイド

    省エネ住宅基準の変化

    2025年4月、すべての新築住宅に「省エネ基準適合」が義務化になること…

  5. 不動産取引ガイド

    知らないと損するサッシ交換のポイントについて

    一般的に、窓は「サッシ+ガラス」で構成されます。サッシとは、窓の上枠・…

  6. 不動産取引ガイド

    建築基準法のキャラクターとは一体?!

    今日は小ネタです。(私の投稿は小難しい話が多いので、軽めの話題です…

  1. 不動産取引ガイド

    私道にまつわるトラブルとは?
  2. 不動産取引ガイド

    あなたの夢のマイホーム、実は〇〇万円必要!? 衝撃の諸費用の真実
  3. 不動産取引ガイド

    配線計画
  4. 不動産取引ガイド

    時間ない中で 効率よくお住まい探しをしていく方法。
  5. 不動産取引ガイド

    耐震改修済みの旧耐震マンションを内見!
PAGE TOP