不動産取引ガイド

相続登記の抜け道!?

全国で問題になっている空き家問題ですが、解消の妨げになっている要因の一つが相続手続きの困難さです。

相続登記に必要な相続人全員の同意とは

不動産の名義変更をする場合には、相続人全員の同意と署名、押印や印鑑証明書が必要になってしまいます。

長期的に相続手続きが放置されていると、相続人が大勢になってしまい、合意や協議が整わない事態が発生してしまいます。

今回ご相談をいただいたケースも、建物について曾祖父名義のまま残ってしまっている、という状態でした。

相続人を調査して、すべての相続人から書類を取り付けるとなると、膨大な手間と時間・費用がかかってしまうことになります。

建物を解体する場合は相続登記が不要になる

本来、相続が発生した場合には、建物の登記名義を変更することにありますが、建物を解体した場合には、この相続登記を省略することが可能になります。

建物を解体した場合には、滅失登記を申請して、登記記録を閉鎖することとなります。

そしてこの滅失登記の申請の際には、工務店の解体証明書と、登記名義人との相続関係がわかる戸籍謄本さえあれば、相続人の一人から手続きをすることが可能となります。

建物の滅失登記については、現況主義とされ、実際に建物が存在しない以上、登記記録の名義変更については省略のうえ、記録自体を閉鎖できるとされています。

権利侵害(損害賠償)には注意が必要

ただし、上記の手続きは、あくまでも建物の登記申請に関する説明です。

建物自体を解体することについては、本来は相続人全員の合意のうえで進めるべき事項になります。

勝手に建物を解体してしまった場合には、他の相続人の持分である建物を毀損してしまうことになりますので、場合によっては損害賠償請求を受けてしまう、といったケースも想定されます。

ただ、長い期間築年数が経過し、実際に誰も使用しておらず、利用価値も市場価値もほぼないような状況であれば、維持管理の一環としての解体も検討の余地があるかもしれません。

また、建物を解体した場合には、土地の固定資産税について減税の対象から除外され、固定資産税額が上昇するといった事態も発生します。

空き家の処分については、不動産の資産価値、法務、税務など、多くの側面から検討すべき事項があります。

もし、空き家についてのお悩みがある場合には、不動産について詳しいエージェントまでご相談ください。

収納スペースを考える前のページ

温暖化ガス削減にも貢献?!ZEH(ゼッチ)マンションとは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    2019 年7月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019…

  2. 不動産取引ガイド

    快適なインテリア空間を演出する照明計画

    照明は明るさだけではなく、その光による美しい陰影がもたらす落ち着きと安…

  3. 不動産取引ガイド

    子育て中での住宅購入のタイミングとは

    小さいお子様がいらっしゃるご家族ですと、住宅購入のタイミングはいつにす…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの保証料?!

    住宅を購入する時には何かとお金がかかってしまうかと思います。登記費…

  5. 不動産取引ガイド

    すでに終わっている街を選んではいけません!

    人口減をテーマとする記事が増えています。今回ご紹介するのは国が掲げ…

  6. 不動産取引ガイド

    日本の家と西洋の家との違い

    近年日本の家屋も西洋建築で建てられたものを見かけます。日本の家と西…

  1. 不動産取引ガイド

    建物インスペクションとはどのような業務?
  2. お金・ローン・税金

    住宅購入時の自己資金の目安ってご存知ですか?
  3. 不動産取引ガイド

    売却しようと思った時に困る事のないように「売れないマンション」には要注意!
  4. 不動産取引ガイド

    「不動産ID」という制度を構築しようとしている事をご存知ですか?!
  5. 不動産取引ガイド

    スーパーランキング!
PAGE TOP