不動産取引ガイド

消費税増税も気にしない!「次世代住宅ポイント制度」について

いよいよ本年10月に消費税が増税となり10%となります。

金額の大きな不動産購入にあったっては、その影響を心配されている方も多いのではないでしょうか。

そんな方に知っておいていただきたいのが「次世代住宅ポイント制度」です。

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000170.html

「次世代住宅ポイント制度」とは、消費税増税による住宅取引の縮小を抑え、同時に良質な住宅の普及を促進しようというものです。

対象となる新築住宅の購入やリフォーム、注文住宅の取得をした場合に「次世代住宅ポイント」が発行されることになります。

ここで注意したいのが、「次世代住宅ポイント」が発行される住宅には条件がある、ということです。

例えば、「断熱性や耐震性などに一定以上の性能を持つ家」や「家事負担を軽減する設備(食洗機や浴室乾燥機、掃除しやすいトイレなど)がある家」を購入すると、このポイントが発行されます。

一方で、中古住宅を購入しただけではポイントは発行されません。

中古住宅を一般の個人の方から購入した場合には、そもそも消費税がかかりませんので、ポイント発行による補助をする必要がないからです。

ただ、中古住宅を購入してリフォームをした場合には、リフォーム分に関してはポイント発行の対象とすることができます。

発行されたポイントについては、防災、健康、子育てなどに関連する商品と交換できるようになるようですが、具体的な商品についてはこれから公募で決定されるようです。

また、この「次世代住宅ポイント」の発行に関しては、住宅取得者本人からの申請が必要になります。

家を買う時に必要な費用と税金前のページ

持ち家を貸す際に気を付けるポイント次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    太陽光パネルが義務化!?

    新聞やテレビで太陽光パネルの設置が義務化されるニュースをみました。…

  2. 不動産取引ガイド

    FPシリーズ1シングル女性のマンション購入

    雑誌の記事で役に立ちそうな情報がありましたのでご紹介したいと思います。…

  3. 不動産取引ガイド

    フローリングの色とドアや家具との合わせ方

    部屋のインテリアを考える時、壁の色、フローリングの色、ドアの色の組み合…

  4. 不動産取引ガイド

    マンションの寿命は?

    そもそもマンションの寿命は何年程度なのか、ご存知でしょうか。マンシ…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税が使えない物件があるってご存じですか?

    住宅ローン減税は住宅ローンを組んで住宅購入などを行った場合に、一定期間…

  6. 不動産取引ガイド

    屋根裏部屋とロフトとの違い

    屋根裏部屋とロフトとの違いについて家族に質問されましたので調べてみまし…

  1. 不動産取引ガイド

    終電が早くなる!?
  2. お金・ローン・税金

    平成26年1月 中古住宅だからといって諦めないで!中古木造住宅購入時の住宅ローン…
  3. 不動産取引ガイド

    住まいの「広さ」と「理想の家具・荷物の量」
  4. かし保険

    【瑕疵保険⑥】売主が個人の場合 後編
  5. 不動産取引ガイド

    ビルトインガレージとは!
PAGE TOP