不動産取引ガイド

建具、障子にも様々な種類があります。

建具のお話です。

おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。

建具とはおもにドア、障子、窓の事をいいます。
今回は障子のお話をしたいとおもいます。

障子構造は採光、通風ができて、しかも断熱性があり、優しく、美しく、人の心を和らげる不思議な機能を持つ建具、障子は竪框・上桟・下桟・組子で構成されていますが、形状や組子の組み方により様々な種類があります。

・荒組障子(あらぐみしょうじ)
竪横の組子の間隔を大きく粗く入れた障子。荒間障子ともいう。

・横繁障子(よこしげしょうじ)
水平方向の組子の数が標準より多い障子。関東好み。

・竪繁障子(たてしげしょうじ)
垂直方向の組子の数が標準より多い障子。 関西好み。柳障子とも言う。

・腰付障子(こしつきしょうじ)
痛みやすい腰部を板張りや襖張りした障子。腰障子とも呼ぶ。

・雪見障子(ゆきみしょうじ)
下方にはめたガラスの内側に、上下する小障子を入れた障子

と以外と種類があります。マンションだとなかなか障子を見ることが少ないと思いますが日本建築の中でも情緒が味わえるものなので障子を見かけたらじっくり眺めてみてはいかがでしょうか。

東京23区中古マンション価格上昇中!?前のページ

【火災保険の家財はいくらで設定したら良い?】次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    土地の土砂崩れを防ぐ擁壁の種類

    大阪で崖の上の住宅が崩落したニュースが報じられていますが何が原因かはま…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に「退職金で一括返済」の計画は注意が必要?!

    ■住宅ローンの「退職金で一括返済」は返済計画が上手くいかない?!5…

  3. 不動産取引ガイド

    マンションの管理状況を確認するためのチェックポイント

    マンションの購入を検討されている方は、室内は勿論ですが共用部分も含めて…

  4. 不動産取引ガイド

    希少性が価値を生む?!ハイクラス住宅と言われる億超えマンションの特徴とは?!

    最近は都筑区の杭問題から、マンションの安全性が問われていますが・・・。…

  5. 不動産取引ガイド

    ゴミの分別、地域によって異なります。

    一般家庭から出るごみの分別方法は自治体によって異なります。引っ越して違…

  6. 不動産取引ガイド

    雪崩の速度はご存知ですか?

    雪崩とは、斜面に積もった雪が、重力の作用で下方に滑り落ちる現象のことで…

  1. 不動産取引ガイド

    住生活基本法を知る!
  2. 不動産取引ガイド

    「終の棲家」という考えは不動産購入時に不要?!
  3. 欠陥・トラブル

    相続した不動産の上手な売り方
  4. マンション

    梅雨の時期をさわかかに過ごすための、対策されてますか?
  5. 不動産取引ガイド

    2018 年3月度の不動産相場
PAGE TOP