不動産取引ガイド

建具、障子にも様々な種類があります。

建具のお話です。

おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。

建具とはおもにドア、障子、窓の事をいいます。
今回は障子のお話をしたいとおもいます。

障子構造は採光、通風ができて、しかも断熱性があり、優しく、美しく、人の心を和らげる不思議な機能を持つ建具、障子は竪框・上桟・下桟・組子で構成されていますが、形状や組子の組み方により様々な種類があります。

・荒組障子(あらぐみしょうじ)
竪横の組子の間隔を大きく粗く入れた障子。荒間障子ともいう。

・横繁障子(よこしげしょうじ)
水平方向の組子の数が標準より多い障子。関東好み。

・竪繁障子(たてしげしょうじ)
垂直方向の組子の数が標準より多い障子。 関西好み。柳障子とも言う。

・腰付障子(こしつきしょうじ)
痛みやすい腰部を板張りや襖張りした障子。腰障子とも呼ぶ。

・雪見障子(ゆきみしょうじ)
下方にはめたガラスの内側に、上下する小障子を入れた障子

と以外と種類があります。マンションだとなかなか障子を見ることが少ないと思いますが日本建築の中でも情緒が味わえるものなので障子を見かけたらじっくり眺めてみてはいかがでしょうか。

東京23区中古マンション価格上昇中!?前のページ

【火災保険の家財はいくらで設定したら良い?】次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    スーパーランキング!

    生活環境が良い事も住宅選びの条件だと思います。特に、スーパーが近い…

  2. 不動産取引ガイド

    隣地とのトラブル…お困りではありませんか?

    戸建ての場合、快適に過ごすには隣地との良好な関係も重要だと思います。…

  3. 不動産取引ガイド

    熱中症警戒アラート

    熱中症の予防を促す情報として、全国で「熱中症警戒アラート」が発信されま…

  4. 不動産取引ガイド

    民法改正により、不動産売買契約も更なる慎重さが求められるようになる?!

    2020年4月1日から企業や消費者の契約ルールが大きく変わります。民法…

  5. 不動産取引ガイド

    畳が6枚ある和室は6畳分の広さがあると思っていませんか?

    今回は、畳のお話です。通常間取り図などで●畳もしくは●帖と記載され…

  6. 不動産取引ガイド

    赤字ローカル線に廃線圧力 その地域の不動産の資産価値は・・・

    現在、人口減少社会を迎え、赤字ローカル線に廃線圧力が強まっています。J…

  1. マンション

    バイオリンを学ぶために 最適な環境を実現
  2. 不動産取引ガイド

    引っ越し費用あなたはいくら払いますか?費用を抑える裏ワザが…必見!!
  3. 不動産取引ガイド

    9月26日に開催いたしました
  4. 不動産取引ガイド

    家が身体を蝕む?! アレルギーと住宅の話。
  5. 不動産取引ガイド

    住居表示と地番、実はまったく違うものなのです。
PAGE TOP