不動産取引ガイド

お住い探し上手くいくひとと上手くかない人の特徴と違い

マイホーム探しは、新しい生活の第一歩、あるいは次の一歩を踏み出すための重要なプロセスです。そして、そのプロセスには、上手くいく人と上手くいかない人がいます。この記事では、”お住い探し上手くいく人と、上手くいかない人の特徴”について、お伝えしたいと思います。

まず住宅探しのプロセスを理解する

家探しは準備が大切

住宅探しは、適当に我流で探すのではなく、まず準備から始めるのがポイントです。
自分の予算、希望する立地、希望する広さ、家に対して求めるもの・必要な設備などを明確に理解しておくことが重要です。
また、住宅探しを成功させるためには、市場の動向、エリアの相場の把握、物件の見極め方、を把握することも重要です。好条件の物件はすぐに成約になってしまうこともあるので、迅速な行動が求められます。

お住い探しが上手くいく人の特徴

情報収集に積極的で行動が早い

お住い探しが上手くいく人は、自分の欲しい物件を見つけるために積極的に行動します。また、理想の物件を見つけるまでに多少時間がかかることを理解し、忍耐強さも持ちあわせ、いざ良い物件が出てきた時のフットワークが軽く行動がはやいです。

現実的な期待

お住い探しが上手くいく人は、自分の予算や市場の状況を理解し、現実的な期待を持っています。

良好なコミュニケーション

不動産業者との良好なコミュニケーションが、理想の物件を見つけるためには不可欠です。お住い探しが上手くいく人は、自分の要望を明確に伝え、必要な情報を適時に得るために効果的なコミュニケーションを取り、プロの力を借りるのが上手いです。

お住い探しが上手くいかない人の特徴

非現実的な期待

お住い探しが上手くいかない人は、自分の予算や市場の状況を無視した非現実的な期待を持つことがあります。これにより、最終的には満足できる物件を見つけることを難しくしてしまい、ものすごく時間と労力を無駄にしてしまっています。

頭で考えすぎて凝り深い

ネットが普及する前の世界では、必要な情報は本を買うか、図書館で調べるか、役所に行って質問するなどのアナログな方法しかありませんでした。
インターネットの普及によって手軽に情報を検索できるようになったことによって、情報過多という困った事態も引き起こしてしまいます。「家を買いたい!」と思うと、高額がゆえにいつも以上に熱心に調べると思いますが、調べているうちに矛盾した情報に当たってしまうこともあり、どの情報を信じていいか混乱してしまいます。すると「この情報は大丈夫??」と深掘りし……と、さらに時間を費やすことに。これが決断を妨げる大きな原因となります

どんな物件にも長所と短所があります。
そんな方に対するアドバイスは、「物件に完璧はない」ということです。どんな物件にも長所と短所があります。「Aさんには良くても、Bさんにとっては良くない・当てはまらない」そんなケースは多々あります。その際ポイントは、自分や家族にとって、家に求めるもの優先事項を決めておくことです。「陽当たりが良い」「浴室が広い」「眺望がよい」など、我が家にとって何を最も優先させるのか上位3つぐらいを決めておくことです。

不動産業者との付き合い方が下手

不動産業者に対して、懐疑的でなかなか本音を言わない。不動産業者とのコミュニケーションがうまくいかないと、理想的な物件を見つけることは難しくなります。お住い探しが上手くいかない人は、自分の要望を明確に伝えることができず、必要な情報を得られないことが多いです。最終的にはプロの力を借りることになるので、不動産業者を味方につけた方が得です。

結論

住宅探しは難しいかもしれませんが、高額な買い物(投資先)となりますので、まずは買い方・どのように進めればいいかのプロセスを理解されることをお勧めします。
また、上手くいかなやり方で進めてしまうと、多大な時間と労力がかかってしまい、お住い探し自体が疲れてしまうので注意しましょう。家の買い方・不動産の情報収集、現実的な期待、良好なコミュニケーションを心がけて、理想の住宅探しを成功させましょう。

 

中古木造戸建てを購入する時はインスペクションが欠かせません前のページ

住宅ローンを50代で組もうと考えている方へ次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    マンション購入検討者は『EV充電』可能の有無を確認する?!

    東京都は電気自動車(EV)の普及を促すため、分譲マンションへの充電設備…

  2. マンション

    マンションの財務状況の調べ方

    中古マンションの良し悪しを判断する際には、下記の4つが大きなポイントと…

  3. 不動産取引ガイド

    フラット35史上最低金利を大幅に更新!

    安心の全期間固定ローンをお得に実現するチャンスです。政府のマイ…

  4. 不動産取引ガイド

    相続登記が無料になります!

    最近話題となっている「空地・空き家」問題の解消を目指して、「相続登記の…

  5. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税9】築後年数要件戸建て編~その他工法~

    今回は住宅ローン減税の木造以外の工法の場合について説明します。木造以…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産購入時の『火災保険』は補償範囲や特約もチェックする!

    不動産購入時に『火災保険』に入られる方が多いかと思います。また、「もし…

  1. 不動産取引ガイド

    新しい太陽電池
  2. 不動産取引ガイド

    飛散物で怪我の無いように注意する事
  3. リノベーション

    中古戸建てを買ってリフォームしよう!
  4. お金・ローン・税金

    【今ならまだ間に合う!長期契約で割安火災保険】
  5. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地の解消に向けて
PAGE TOP