不動産取引ガイド

土地の数え方 不動産のウンチク

突然ですが、土地の数え方をご存知でしょうか。

家屋やビル等は、1戸(こ)、1棟(とう)などと呼びますが、土地については通常、1筆(いっぴつ)と呼びます。

複数の土地をまとめることを合筆(がっぴつ)といい、土地を分けることを分筆(ぶんぴつ)といいます。

 

では、なぜ筆と呼ぶのでしょうか。

 

諸説ありますが、古い時代に「検地帳」と呼ばれる検知の結果をまとめた帳簿を作成する際に、1つの土地に関する、所在、面積、地目、所有者等の情報を一筆で記載したことに由来するとも言われています。

検地帳を見たことはありませんが、これだけの情報を一筆で書かれたら、とても読める自信はありませんね。

 

リニュアル仲介 法務部

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

———————————————–

室内の広さは面積だけでは判断できません。前のページ

老後に移住希望19%、「高齢者を地方へ」は難しく?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「築30年以上」の中古マンションを検討する際の注意点!

    中古マンションの購入を検討する際、「築浅or駅近」という選択肢で迷われ…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入 最初に理解すべきこと

    エージェントの中田です。私は、日頃皆様の住宅購入のお手伝いをしてい…

  3. 不動産取引ガイド

    相続税対策のカラクリ 都心のタワーマンションが実は「安い」?

    相続税対策の方法としてよく聞く節税方法のひとつに、タワーマンションの購…

  4. 不動産取引ガイド

    子どもの人口が38年連続で減っている?!少子化と日本の不動産購入について

    〇こどもの日に合わせて総務省から最新データが発表されました。総務省…

  5. 不動産取引ガイド

    回遊導線の間取りのメリット・デメリット

    家の間取りには必要最低限のお部屋と余裕があるスペースにどんなお部屋を追…

  6. 不動産取引ガイド

    物件の善し悪しを判定します!SelFin(セルフィン)をご活用ください

    SelFin(セルフィン)は、ポータルサイトの広告情報から物件の善し悪…

  1. リノベーション

    築25年の木造住宅を耐震の技術で間取りの再構築気持ち良い大空間を実現
  2. 不動産取引ガイド

    【住宅ローン減税4】築後年数要件マンション編
  3. 不動産取引ガイド

    土地を購入して、家を建てる場合の注意点(税金面)
  4. リノベーション

    耐震補強はもちろん外壁塗装など家を長持ちさせるリフォームを重視
  5. 不動産取引ガイド

    水に浮ぶ家!?
PAGE TOP