マンション

室内の広さは面積だけでは判断できません。

不動産を探す上で、インターネット上の情報を収集して気に入った物件を探す…
検索条件で、広さは必ず入力する項目だと思います。
その中から、間取り図を見て、リビングの広さはこのくらい欲しい、
個別の部屋はこのくらいの広さが欲しい、と選別していくと思います。

でも実際現地を見てみると、

…あれ…?前に見た物件より面積は広いはずなのに狭い…?

そんな経験あると思います。

原因のひとつとして考えられるのは天井高です。

2階まで吹き抜けのリビングはきっと実際の広さよりも広く感じると思います。
逆に、通常よりも低い天井は圧迫感を感じさせるでしょう。
たった数cmの差でも、感じ方に大きな差が出ます。

また、梁も要注意です。
どの部分に、どの程度出っ張っているかで印象は大きく違います。

日本人の平均身長は年々高くなっています。
それに伴い、高さの選べるキッチンカウンターも通常商品として商品化されていますが、
天井の高さは変えることが出来ません。

部屋に入った瞬間の第一印象はとても大切です。

自分で手を加えて改善できる箇所、
自分ではどうすることもできない箇所の見極めが重要です。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

———————————————–

ポピュレーションステレオタイプ(習慣・伝統による動作の特性)を考慮して!前のページ

土地の数え方 不動産のウンチク次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    木造住宅なのに耐震診断ができない物件

    当社は耐震基準適合証明書や住宅ローン減税に関する記事を多く掲載している…

  2. お金・ローン・税金

    引越し後に、数十万円の『税金の請求』が・・!?

    家を購入後、新居にお引越し。数か月が経ち新しい暮らしに慣れた頃・・・…

  3. 不動産取引ガイド

    暖炉と薪ストーブとの違い

    暖炉とは暖炉はレンガや石材などの資材を使って、建物と一体に作られた…

  4. 不動産取引ガイド

    消費税増税後の住宅購入

    2019年10月に消費税は10%に引き上げられる事が表明されました。…

  5. 不動産取引ガイド

    ホームプロジェクターをテレビ代わりに! 

    新生活に導入したい次世代ライフスタイルに注目すると通常あるテレビが大画…

  6. 不動産取引ガイド

    築地火災の原因は伝導過熱,一般家庭でも起こり得ます!?

    現在、ニュースで騒がれている築地火災は、火元がラーメン店の厨房(ちゅう…

  1. 不動産取引ガイド

    契約書の特約
  2. 不動産取引ガイド

    札幌消費者セミナー開催のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    土砂災害のリスク
  4. 不動産取引ガイド

    避難訓練がお勧めです
  5. 不動産取引ガイド

    自由にリフォームができない!?~住民協定、建築協定~
PAGE TOP