不動産取引ガイド

IoTの取り組みで高齢者が快適に暮らす住まい!

これは横浜市が取り組んでいる「未来の家プロジェクト」の話です。

大手・中小企業とIoT(あらゆるモノをインターネットにつなぐ技術)関連企業の連携を支援している横浜市が、IoTを使って高齢者にとって快適な暮らしを提案する企画です。
内容は、スマートハウスのプロジェクトに参画する市内外の企業を募集するというものですが、市内中小企業の技術力を生かすだけでなく、増加する高齢者の生活をより健康的なものにしたいとの思惑があり、そのため市場に根付かせるための工夫もされているようです。
横浜市は、IT事業者約3千社、製造事業者約6千社を抱え、その強みを生かしつつ新たな技術を生み出すことで、経済成長、費用抑制、生産性向上を推進したい考えがあり、住宅に限らず、IoTを使い幅広い分野で技術開発を生み出して行くのが狙いとのことです。

すでに動き始めている「未来の家プロジェクト」は
通信事業者のNTTドコモとアプリケーション開発を手がけるand factoryです。
健康で快適な住まいとして想定されているのは、自動的にカーテンの開閉・ドア開閉・照明の照度制御を行うほか、ベッドに備え付けた睡眠計で睡眠の深さを計ったり、ダイニングルームに設置されたカメラで撮影した写真から食事の栄養を管理するといったことを自動制御・可視化できる住まいでこれら多様な技術を一元的に管理することなどを想定しているそうです。

現在でもカーテン自動開閉装置などをつかってスマートフォンで開閉はできますが食事の栄養の管理やセンサー付き照明で室内の人の動きを感知ができたとしても一括管理ができてはじめて快適な住まいや暮らしが実現するのだと思います。
横浜市以外でも企画している市長村があると思いますができるだけ早く実現できると良いと思います。

自身がいつまでも健康で元気に暮らせるための住まいには期待しております。

弊社でもAIを使ったセルフインスペクションWEBアプリSelFin(セルフィン)がございます。
物件購入の判断材料に是非ご活用ください。
詳しくは下記へ
https://www.rchukai.com/selfin

リニュアル仲介渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

 

海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 11 【事前準備~売買契約締結 編 9/9】前のページ

カーポートは、建蔽率も緩和になるのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    土地を捨てる方法とは

    メディアでも話題になっている全国の空き地問題について、新たに「相続等に…

  2. 不動産取引ガイド

    手付金のアレコレ

    今回は「手付(手付金)」のお話です。 不動産の売買契約時には「手付金」…

  3. 不動産取引ガイド

    確定申告(譲渡損失の損益通算及び繰越控除)

    いよいよ、確定申告が始まります。平成31年2月18日(月)から3月…

  4. 不動産取引ガイド

    相続した不動産の賢い「売り方」

    先日、相続で取得した土地のご売却手続きをお手伝いさせていただきました。…

  5. 不動産取引ガイド

    炭素繊維を使って建物の耐震補強

    炭素繊維とは炭素繊維はほとんど炭素だけからできている繊維といえ…

  6. 不動産取引ガイド

    はしご車は何階まで届くか?

    高層マンションなどで火事の時に、はしご車が届く階数は、最も多い30メー…

  1. リノベーション

    中古住宅購入時のリフォームはかし保険の検査技術のある事業者選びが大切
  2. お金・ローン・税金

    変動金利と固定金利のどちらが良いか?という不毛な議論をそろそろやめませんか?<1…
  3. 不動産取引ガイド

    昨年の台風19号の影響から注目される『立地適正化計画』?!
  4. 不動産取引ガイド

    築古物件のメリット、デメリットを知っておこう
  5. 不動産取引ガイド

    本当に買って大丈夫?販売チラシに「計画道路あり」の記載を見つけたら
PAGE TOP