不動産取引ガイド

誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力その他~

誰でもわかるシリーズです。必要耐力の割増要素についてご説明いたします。

【前回までの記事】
第1回 誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力と保有耐力~
https://smile.re-agent.info/blog/?p=5067

第2回 誰でもわかる!木造住宅の耐震診断2 ~耐力壁~
https://smile.re-agent.info/blog/?p=5138

第3回 誰でもわかる!木造住宅の耐震診断3 ~接合部~
https://smile.re-agent.info/blog/?p=5204

第3回 誰でもわかる!木造住宅の耐震診断4 ~屋根~
https://smile.re-agent.info/blog/?p=5251

前回のおさらいですが、必要耐力は下記の式になります。
Qr<必要耐力>=<床面積>×(<必要耐力係数>+<多雪区域加算>)×地震係数Z×軟弱地盤割増×形状割増×混構造割増
床面積に建物の状況に応じた割増係数を反映させていくという考え方です。(必要耐力は分母なので、数値が大きくなればなるほど厳しくなるという考え方です)

※必要耐力と保有耐力については、第1回(https://smile.re-agent.info/blog/?p=5067)を参照してください。

■多雪区域加算

多雪区域では積雪深により割増係数を加算します。

・積雪1m…0.26Z(kN/m2)
・積雪2m…0.52Z(kN/m2)

上に重たいほど支える力(耐力)が必要になるという考えなので、屋根に雪の重みが乗る分加算しましょう、という考え方です。

■地震係数Z

地震の発生しやすさから、令第88条で地震地域係数が定められています。

1.0…多くの地域が1.0です。
0.9…北海道の一部、秋田県、山形県、新潟県など
0.8…北海道の一部、山口県、佐賀県、長崎県など
0.7…沖縄県のみ

これまでの地震発生履歴から、あまり大きな地震が発生しない地域については、必要耐力を少なくしましょう、という考え方です。

■軟弱地盤係数

地盤が著しく軟弱と評価された場合、必要耐力を1.5倍します。(結構影響大きいですね)

通常値:1.0
軟弱地盤:1.5

■形状割増

建物が不整形の場合、必要耐力が割増となります。

通常値:1.0
不整形:1.13

■混構造割増

1階部分が鉄骨造または鉄筋コンクリート造の場合は、必要耐力が割増となります。

通常値:1.0
1階が鉄骨・RC:1.2

今回ご紹介した割増要素は、改修工事で改善できるものではありません。
割増係数が該当する物件だった場合、購入を見送るのも一つの判断だと思います。

リニュアル仲介の稲瀬でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

**************************************************

知らないと損するサッシ交換のポイントについて前のページ

資産価値に直結!総務省 人口移動報告が発表されました。次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    事前審査の必要書類から銀行は何を見ているか?

    ローンの事前審査を出す際に、サラリーマンであれば、必ず下記3点が必要で…

  2. 不動産取引ガイド

    自然災害時の備え

    停電は自然災害や様々な原因による事故などで、全国各地で一年中発生する可…

  3. 不動産取引ガイド

    中古戸建てを内見する際のちょっとしたチェックポイント

    マンション価格の高騰が続き、都市部では中古マンション価格も上昇を続けて…

  4. 不動産取引ガイド

    今更聞けない、ZEHゼッチ(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは?

    現在、地球温暖化ガスの排出量削減が世界的な課題となっており、国内におい…

  5. 不動産取引ガイド

    建築基準法改正 ~3階建て戸建の資産価値が甦る!?~

    平成30年6月20日、建築基準法の一部を改正する法律案が成立しました。…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅ローンを50代で組もうと考えている方へ

    ■実は住宅ローンを組むなら、早い方が良い!転勤が多い方は、どうして…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産売却の前に知っておくべき諸費用について
  2. 不動産取引ガイド

    2018 年2月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    ウィズコロナの時代に考える不動産購入
  4. 不動産取引ガイド

    火災保険の家財はいくらの設定が良い?
  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入の大まかな流れを知ろう!
PAGE TOP