不動産取引ガイド

海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 4 【事前準備~売買契約締結 編 2/9】

「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、帰国前に行なう「内見候補決め」についてご説明したいと思います。情報収集を始めるタイミングや、エージェントが行なった物件調査のサンプル等をチェックしてみましょう。

■STEP 2 「内見候補決め」

【一般的なスケジュール】2週間程度×2~3回

【最短スケジュール】1週間×1回

内見候補決めは、ネット環境があれば海外でもできます。あまり前から物件情報を集めても、帰国するころには売れてしまっていたということも多くあろうかと思いますので、ご帰国の予定の1ヵ月程前になったら情報収集を始めるのが良いかと思います。

不動産は高額な取引ですが、相場ぴったりの値付けがされていれば、1週間もかからずに売れてしまうことも珍しくありません。

現実的には、1つの物件を数週間もじっくり検討することができませんので、「短期間」で「できるだけ多くの物件を比較する」というのが良い物件を見つけるコツです。

内見をすると、1物件あたり30分くらいは時間がかかります。

ちょっと気になる程度の物件まで全て内見していては、時間がとてもかかってしまいます。

この「内見候補決め」のステップで、精度の高い選別を行なうために、リニュアル仲介のエージェントがとても役に立ちます。

特に中古物件の場合は状態が様々で、リノベーション費用も考慮すればそもそも予算オーバーとか、マンションの管理費等やローン控除等で戻ってくるお金等も考慮して計算すると、価格が安い物件の方が月々の支出が増える結果になるといったようなことも起こりえます。

その他にも、違法建築ではないか?その物件で想定される性能向上リフォーム(耐震補強・劣化事象の是正工事等)は?隣地との権利関係に懸念材料はないか?など、様々なことが絡みます。

買ってはいけない物件はきちんと「買ってはいけません」と言ってくれるような、プロのバイヤーズエージェントの手を借りることが、とても重要なのです。

参考までに、エージェントが行なった調査のサンプルをご覧になれるリンクを張りました。

慣れてしまえば、お客様自身でもチェックできるようなことも多く含まれていますが、最初の内はどこに着目すればいいかが分かりづらいものです。

その辺りについて、注意喚起等をしています。

≪エージェントが行なった物件調査のサンプル≫

○戸建て

http://www.rchukai.com/#!blank-4/znqeu

○マンション

http://www.rchukai.com/#!blank-3/az35r

1.物件検索(ご自身でのネット検索や弊社からのご提案等)例:
ご自身で「HOMES」や「SUUMO」等を利用してお調べになって、目に留まるものがあった時には、物件ページのリンクを私に送信して頂ければ、その物件に購入を見送るべきイレギュラー要素がないか等、確認させて頂きます。

私から物件のご提案する場合には、イレギュラー要素を含んだものは除外してお送り致します。

例:20物件ピックアップ

2.ネット等での物件調査
チラシ記載の情報で除外すべき要素はないか?Googleマップ等を確認して除外すべき要素はないか(南側に高い建物、隣地が工場など)?各種ハザードマップを確認して除外すべき要素はないか(浸水、土砂災害等)?

例:上記1で20物件ピックアップしたものを10物件に絞り込み

リニュアル仲介ではこのようなことについても適切にアドバイスさせて頂きながら、お客様のお住まい探しをお手伝いしております。住宅購入を検討の方は是非ご相談下さい。

リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

住宅ローン減税の落とし穴 ~耐火建築物の見極め方~前のページ

不動産営業マンを味方につける!次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    検査済証がない物件ってどうなの?

    中古物件を見ていると、「検査済証がない」といった物件に、ほんとうに沢山…

  2. 不動産取引ガイド

    2021年1月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2021…

  3. お金・ローン・税金

    既存住宅売買瑕疵(かし)保険と住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)

    これまで、本サイト「戸建てリノベINFO」では、中古住宅を購入した際の…

  4. 不動産取引ガイド

    異常気象と思われる豪雨!

    最近の雨量が異常気象と思われる豪雨が各地で毎日のように報道されています…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産の「シキエン」って何?!

    戸建て住宅をみてまわると、「シキエン」と呼ばれる物件に出会うことがあり…

  6. 不動産取引ガイド

    国民年金の「納付期間45年へ延長」住宅購入を消費ではなく未来への貯金に代える方法

    政府が国民年金の保険料の納付期間を20歳から65歳までの45年間に延長…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産登記事項証明書がバージョンアップ!QRコードが追加されました!
  2. 不動産取引ガイド

    空地・空き家所有者の探し方
  3. 不動産取引ガイド

    リフォーム済み物件それとも購入してからリフォームどちらがいい?
  4. 不動産取引ガイド

    あてにならない土地の広さ
  5. 不動産取引ガイド

    2種類以上の用途地域にまたがる場合もあります。
PAGE TOP