不動産取引ガイド

炎は癒し効果!!

炎には癒し効果があるのをご存知ですか?

大阪ガスのエネルギー技術研究所にて実験された結果

・二人の距離が縮まる。

・会話中に暖炉を見る回数が多い

・会話開始後の時間の経過とともに相手の話にうなずく回数が増える傾向にあり、会話中に「会話が途切れる時間」が減る

暖炉のある部屋の方が、癒されると感じ、親近感が増しコミュニケーションが促進されるという結果がでたそうです。

日常生活の中で炎を見る機会が少ないと思いますが最近ではひとりでキャンプに行き炎をみてリフレッシュする方も増えているそうです。

そこで家いながら毎日炎を見る事ができるかを調べてみました。

暖炉やバイオエタノール暖炉、薪ストーブなどがありました。

ちなみに暖炉と薪ストーブの違いはガラスの扉の有無です。
そしてどちらが暖かいのかというと薪ストーブの方だそうです。

暖炉は周りは暖かくても、部屋全体を暖めるにはかなりの薪を焚かなければいけませんが
薪ストーブは、ストーブ自体を暖めて、そこから熱を発生させるため、部屋の大きさとストーブの大きさにもよりますが、小さな薪ストーブでもかなりのスペースを温めることができます。
暖炉は自火の熱で、薪ストーブは本体から出る熱というのが大きな違いです。

バイオエタノール暖炉はちいさなものは観賞用みたいでしたが、メーカーによっては高い暖房能力を有し、15畳から40畳程度までの空間を暖める事が可能のようです。
デザイン性も優れていて炎をみながら心的ストレスを解消し心をリセットする効果がある暖炉はかなり興味を持ちました。

私が見たサイトです。
詳しい詳細は下記まで

バイオエタノール暖炉

http://www.ecosmart-fire.jp/

薪ストーブ

https://www.aplusinc.jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=01_C_01bigkeyword

いかがでしょうか、これからマイホームをお考えの方は炎の癒し効果を取り入れてみてはいかがでしょうか。
たたし、調べた結果、導入費用、燃料費、維持費は通常の暖房機器より費用はかかるようです。

また調べた中には囲炉裏というものがありましたが小さなお子様がいらっしゃるご家庭では安全性に欠けるので難しいでしょう。
リニュアル仲介、渡辺でした。

ユニットバスの壁は『吸盤』のものが付きにくい?!実は磁石製品の活用がおススメです!前のページ

ご自宅のキッチン、使い勝手はいかがですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    バブル崩壊後、土地に対する意識の変化で「迷子の土地」が増えている!

    このまま放置すれば大変になると言われる「迷子の土地」というものがありま…

  2. 不動産取引ガイド

    スマートシティをご存知ですか?!そもそも日本で普及するのか、、、

    世界には非電化生活をしている16億人の人々が居ると言われています。その…

  3. 不動産取引ガイド

    私道として利用される宅地の相続税評価について

    個人が所有している宅地の一部が私道として利用されて…

  4. 不動産取引ガイド

    よくある近隣トラブル

    一戸建ての購入を検討し始めると近隣トラブルに巻き込まれないか不安になり…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入後の家具選び ジェネリック家具が姿を消す?!

    実用椅子のデザインに著作権を認めた知的財産高裁判決の波紋が、関連業界や…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産購入前の準備として、インフレに備える家計の見直し!

    ■不動産価格も上昇。不動産購入前にインフレに備える準備を!原油など…

  1. 不動産取引ガイド

    エレベーターの中の鏡、本当の役割とは!?
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を受けるための確定申告の方法
  3. 不動産取引ガイド

    快適な暮らしは家が作るのではない
  4. 不動産取引ガイド

    空き家活用が本格始動!放置空き家を減らす動きも必要?!
  5. マンション

    室内の広さは面積だけでは判断できません。
PAGE TOP