不動産取引ガイド

住宅購入後の家具選び ジェネリック家具が姿を消す?!

実用椅子のデザインに著作権を認めた知的財産高裁判決の波紋が、関連業界や有識者に広がっているようです。

同様の判決が定着すれば実用品のデザイン模倣が難しくなり、有名家具の形状をまねたいわゆる「ジェネリック家具」or「ライセンス切れ家具」が姿を消すかもしれません。家電製品や自動車などデザインを重視する製品にも影響が及ぶ可能性があり、議論が広がっています。

住宅購入の際、デザイン性の高い住宅を希望される消費者は非常に多く、今回のような話が浮上すると、有名デザイナー等が手がけた製品に似せた家具がなくなってしまいます。

つまり、住宅購入後に買主自らが作る住空間に影響が出てきそうです。

ジェネリック家具も数十万~100万円する有名デザイナー作品とそっくりの椅子が、10分の1程度で売られています。最近はおしゃれなジェネリック家具を自宅で所有している消費者も増えており、それが実現可能となっているのも、「意匠権」が20年で切れることに起因しています。

しかし今回の議論は家具を作った創作者の死後50年間に渡って保護される「著作権」に変えていこうというもので、制度の改正によって業界も多く変わっていくものと思います。

住宅購入後の家具選びの参考にぜひ、お役立て下さい。

法人営業部 犬木

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

———————————————–

見た目の綺麗さに惑わされてはいけない!?築浅リノベ戸建て。本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編③≫前のページ

相続税対策のカラクリ 都心のタワーマンションが実は「安い」?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    自宅を賢く活用して資産を築く秘訣

    今回は不動産の価格動向と自宅の資産性についてお話しします。最近、不動産…

  2. 不動産取引ガイド

    大地震発生時の火災被害と地震保険

    9月1日は防災の日です。1923年9月1日に発生した関東大震災にちなん…

  3. 不動産取引ガイド

    キッチンのレイアウト!?

    ショールームに行くといくつものキッチンが実際に並んでいます。サイズ…

  4. 不動産取引ガイド

    キッチンに電源が足りない問題

    電子レンジ、冷蔵庫、トースター、炊飯器…。昔と違ってキッチンで利用する…

  5. 不動産取引ガイド

    FPシリーズ1シングル女性のマンション購入

    雑誌の記事で役に立ちそうな情報がありましたのでご紹介したいと思います。…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産値上がり、出遅れている地域は!?

    お客様から、「不動産上がってますよね?」というご質問をよく受けます。…

  1. 不動産取引ガイド

    これなんだ!? 地図に現れた四角い土地
  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローンはこのまま「変動金利」を選択して大丈夫か?
  3. 不動産取引ガイド

    避難訓練がお勧めです
  4. 不動産取引ガイド

    その中央線がまっすぐな理由…ご存じですか?
  5. 不動産取引ガイド

    2018 年2月度の不動産相場
PAGE TOP