不動産取引ガイド

ユニットバスの壁は『吸盤』のものが付きにくい?!実は磁石製品の活用がおススメです!

中古住宅購入時に水回りのチェックは必須項目だと思います。その際にお風呂のチェックを行い、掃除道具等の収納するスペースが無い、シャンプー等の置き場所が少ないと悩まれた事はありませんでしょうか?もしくはワイヤレススピーカーの置き場所や子供おもちゃ置き場をどうしようかと思われた方もいるかもしれません。

最近のマンションや戸建て住宅は『ユニットバス』が使われているシーンが多い為、本日はチョットした工夫で、使い勝手の良い空間設計になることをご紹介したいと思います。

ユニットバスとは工場などで予め防水性の高い素材を用いて天井・浴槽・床・壁などを成型しておき、現場に搬入した後にそれらを組み立てる浴室のことです。間取図などにUBという記号を用いる事が一般的です。

タイルを1枚ずつ貼って造る在来工法の浴室と比べ、短時間施工が可能であるうえに階下への水漏れのリスクが少ないことから、戸建住宅からマンション、ホテル、アパート、病院などに至るまで、さまざまな建築物に用いられています。

よくトイレと一緒になっているお風呂を『ユニットバス』と勘違いしている方も時々見受けますが、トレイの有無は関係ありません。

そのようなユニットバスの壁に『磁石』が取り付けやすいということをご存知でしょうか?

どうやら最近のほとんどのユニットバスに磁石が取りつくようです。私の自宅も簡単に磁石製品が付きました。

その事実を知らず、吸盤のフックが付いた製品をユニットバスに取り付けている方も多いかと思いますが、どうやらユニットバスは吸盤が付きにくい仕様との回答もあるようです。

ユニットバスに磁石が取りつけられる理由は、多くのユニットバスの壁に鋼板が使われているから。鋼は鉄と炭素の合金なので、磁石がくっつくというわけです。

磁石製のフックであれば、時間の経過による吸着力の低下もありません。

残念なのは、アメニティグッズを製造・販売をしているメーカーもその事実を知ってか知らずか分かりませんが、磁石製品は少ないように感じています。ぜひ、もっと色々な工夫を凝らした製品が出てくれる事を期待しています。

いずれにせよ、住宅購入後、快適なお風呂で過ごす時間を楽しみたいと思います。

その際には本日、ご紹介させていただきましたユニットバスに磁石製品をご活用いただき、整理等が行き届いた空間設計をおススメ致します。

ぜひ、今後の住宅購入・購入後の参考にお役立て下さい。

木造2階建ての住宅は構造計算が不要なの!?前のページ

炎は癒し効果!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    売買契約の解除

    売買契約の解除はどういう時に出来るのかご存じですか??今回は、…

  2. 不動産取引ガイド

    地震・雷・火事・オヤジ

    今ではあまり表現されなくなりましたが、怖いものの象徴として挙げられます…

  3. 不動産取引ガイド

    マンションの寿命とは

    マンションの建替えは個人で決める事はできません。マンションの各区分…

  4. 不動産取引ガイド

    2015年の国税調査の結果、申告な事情が浮き彫りに…

    2016年10月末に発表された2015年の国税調査の結果、日本の人口が…

  5. 不動産取引ガイド

    実際に住んで感じた旗竿地のメリットとデメリット

    土地の形状として「旗竿地」と呼ばれる土地があります。文字通り、…

  6. 不動産取引ガイド

    マイホーム購入はコロナで変わったのか?

    「今さらですか?」とある記事を読んだ感想です。コロナで変わ…

  1. 不動産取引ガイド

    電力自由化で別の問題がおきています。
  2. 不動産取引ガイド

    家づくりもSDGs!(室間温度差のない家)
  3. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に参考にしたい?!各自治体のリフォーム時の支援制度について!
  4. 不動産取引ガイド

    エアコン設置 隠ぺい配管には気を付けよう!
  5. 不動産取引ガイド

    所有者不明土地の解決へ向けて一歩前進。土地を所有することの責任とは?
PAGE TOP