不動産取引ガイド

夢のマイホームは、本当に夢にしかない可能性があります...

突然ですが...理想に100%合致するお住まいは、中々みつかるものではありません。
場合によっては、そもそもその様な建物がその地域に建ちようがないということもあります。

実は、特に戸建ての場合は、用途地域というのが非常に重要なポイントになります。
今日は戸建てのエリア選定の参考情報をご提供しようと思います。

自治体で街づくりをするにあたって、計画をつくります。
例えば、“駅前は大きな建物が建てられるように容積率の大きい商業地域にしよう”とか、“ここには工場とそこに勤務する人が多少住むことができるよう準工業地域にしよう”とか、といった計画です。
この様なものが無いと、大小の建物や商業、工業の建物が入り乱れてしまい、無秩序な街になってしまうからです。
ちなみにその分類の一つである、第一種低層住居専用地域(以下、一種低層)というのは、建ぺい率・容積率共に厳しく(数字が小さく)、大きな建物が建てられないルールとなっている為、戸建てに適したエリアです。
これらを地図上で色分けして見やすくしたのが、用途地域図や都市計画図といった名前で公開されている地図です。
例えば所沢市の用途地域図では、矢印を書いた「緑色」のエリアが一種低層の地域です。
次に赤の点線で囲んだエリアをご覧頂くと、一種低層の地域が殆どないことが分かります。

現在私がご相談を受けているお客様の当初のご希望エリアは、その多くの部分が西武線に囲まれた内側のエリアでした。
つまり、このエリアの中で選択する場合には、一種低層と比較して、多少窮屈な印象の家になることは許容しなければならないということになります。
このお客様にこの旨お伝えしたところ、一種低層が多い東所沢駅周辺も検討エリアに含めるということになりました。

お客様のご希望エリアを聞いて、それに忠実に物件情報を提供するだけでは気の利いたご提案とは言えません。
お客様自身が気づかない本来の意図を読み取る努力を私達プロはしなければなりません!

<所沢市HP「所沢市の都市計画図」>

率が小さいほど、ゆったりとしたつくりになるので、日照条件は良くなりますが、その分、大きな敷地でないと延べ床面積が小さくなってしまいます。
土地が大きくなるということはその分お金がかかります。

リニュアル仲介本部パイロット店 石川でした。

建物の構造に関する基準として耐震等級があります。前のページ

住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするハウズ次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    玄関・窓をIoT化

    自宅に取り付けられたらいいなと思う商品がありましたのでご紹介します。…

  2. 不動産取引ガイド

    これは何と読む?「畦畔」

    今回、ご提案した物件の広告に「当該敷地に畦畔が含まれています。」との記…

  3. 不動産取引ガイド

    ステイホームでも効率の良いご自宅探しができる?!「オンライン仲介」をご活用下さい!

    2度目の緊急事態宣言期間が明け、ステイホームでストレスが溜まっている方…

  4. 不動産取引ガイド

    火災保険の家財はいくらの設定が良い?

    リニュアル仲介の前田です。最近火災保険のお話をしております…

  5. 不動産取引ガイド

    リフォームと建て替えどっちにしますか?

    私の家は築70年以上の古民家になります。ここで考えるのが古民家を活…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その3「路線価」

    前回は、不動産の四大価格指標の一つである「固定資産税評価額」について詳…

  1. 不動産取引ガイド

    家を買うなめに知っておくべき「下水道システム」の違い
  2. 不動産取引ガイド

    これからの不動産購入は、テレワークを意識して、少し広めの住宅を選ぶ?!
  3. 不動産取引ガイド

    戸建住宅購入時に気を付けたい『境界』について(1)
  4. 不動産取引ガイド

    戸建てでも修繕積立金を
  5. 不動産取引ガイド

    寝室の条件
PAGE TOP