不動産取引ガイド

備えあれば憂いなし!先日の地震は危険信号?

先日の5月30日に小笠原諸島西方沖を震源とした地震が発生しました。その日は名古屋で仕事をしておりましたので、帰宅後、この地震を自宅にて体感しました。久しぶりに、大きな地震と危機感を感じました。

なかには新幹線が止まってしまい、名古屋から帰宅できない人も多く出たそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000006-asahi-soci

このような自然災害が発生した場合、帰宅できないのは本当に辛いと思います。

その為、この教訓を機に、日頃の備えを再度、点検したいと思います。ちなみに消防庁が出されている資料に「わたくしの防災サバイバル手帳」なるものがございます。私も妻と子供2人の4人家族のため、何か大きな災害が起こった際の備えを再点検したいと思います。

その中に家族防災会議で話し合うことが載っていました。

<家族防災会議で話し合うこと>

  1. 家族の役割分担を決めること
  2. 家族の連絡方法を考えておくこと
  3. 非常用品の置き場所を確認しておくこと
  4. 避難場所・避難方法を確認しておくこと
  5. 家の危険箇所をチェックしておくこと

ぜひ、この機会に皆様も防災意識を持っていただければ幸いです。

http://www.fdma.go.jp/html/life/survival/pdf/h27/survival2703_all.pdf

法人営業部の犬木でした。

「印鑑」「印影」「印章」この違いご存知ですか?前のページ

諸費用をアプラスで借り入れる際の必要書類の条件の緩和がありました!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    2015年の国税調査の結果、申告な事情が浮き彫りに…

    2016年10月末に発表された2015年の国税調査の結果、日本の人口が…

  2. 不動産取引ガイド

    マンションの共有部分とは?

    マンション購入を検討されている方は知っておいた方が良いのが、共用部分の…

  3. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅のメリット

    最近の我が家の建て替えプランの中にちょこちょこ二世帯住宅の販売図面を息…

  4. 不動産取引ガイド

    「終の棲家」という考えは不動産購入時に不要?!

    コロナ禍となり、賃貸から購入を検討されている方も増えていると思います。…

  5. 不動産取引ガイド

    販売図面に記載の用途地域や都市計画法とは何かご存知ですか?

    販売図面に記載されている用途地域や都市計画の文言について用途地域と…

  6. 不動産取引ガイド

    3Dプリンターの住宅

    3次元(3D)プリンター製の住宅の量産を目指すセレンディクス様(兵庫県…

  1. 不動産取引ガイド

    土地を借りて家を建てる?賃借権と地上権の違いとは”
  2. 不動産取引ガイド

    2021年の不動産市況は高止まり
  3. 不動産取引ガイド

    認知症と不動産管理:家族が知るべき法的・実践的対応策
  4. 不動産取引ガイド

    買った家に一生住み続けなければならないって重たくないですか?
  5. 不動産取引ガイド

    駅チカの空き家、48万戸もあった!
PAGE TOP