不動産取引ガイド

2015年の国税調査の結果、申告な事情が浮き彫りに…

2016年10月末に発表された2015年の国税調査の結果、日本の人口が減少し始めているためほぼ全ての道府県では人口が減少しているという事ですが、東京都のみ2010年の時と比べて人口が増えておりました。
なんと、23区内だけで32.7万人も増加しているようです。

これは日本中の人口が23区内に集中しているという事になりますが、年齢別に見てみるとそれぞれ増減もあるのですが、一番目立った世代は19歳~34歳で69.5万人増えておりました。
簡単に言うと、日本中で減った若い人口の7割が東京23区に集まったと言えます。
また、東京都の中でも郊外の方から若者が23区内に集まり、現在では高齢者となった親世代ばかりが郊外に残っているのが現状と言えるでしょう。

人口が増えたのももちろんですが、減らないという事もあり人口が増え続けているのです。
減らない理由の一つとして、都心へ集まった若い世代も、今までは結婚を機に郊外へ移り住んでいたのに対し、現在は大量供給されたマンションなどを買う事が容易になったからだと思います。

弊社では「資産価値」という観点からの住宅選びをお勧めしております。
こういった情報も重要ですので、住宅を購入する際のエリア選定の参考にしてもらえたらと思います。
リニュアル仲介、前田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

本日は立春!前のページ

住宅購入時の建物状況調査(インスペクション)は誰が行うべきか?!その担い手は既存住宅状況調査技術者講習会受講の建築士になりそうです!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 10 【事前準備~売買契約締結 編 8/9】

    前回に引き続き「STEP 4 『商談開始(=買付申込)から売買契約締結…

  2. 不動産取引ガイド

    部屋を間仕切る方法

    部屋の間仕切りのリフォームを考える人は意外と多くいます。最近で…

  3. 不動産取引ガイド

    国土交通省「防災ポータル」開設!2020年東京オリンピック開催期間中の地震発生も想定。

    国土交通省は、東京オリンピックで訪日外国人が増えることが予測されている…

  4. 不動産取引ガイド

    安いからといって旧耐震の住宅を買おうとしてませんか?

    家族を守る為にも耐震性について考えてみましょう。平成25年の段…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産取引もIT技術の活用で変わります

    先般、国土交通省は、個人を含む売買取引におけるインターネット環境を利用…

  6. 不動産取引ガイド

    買っても大丈夫?任意売却とは。

    たまに販売チラシの隅っこに「任意売却物件のため、債権者の同意が必要です…

  1. お金・ローン・税金

    【火災保険の水災特約は入るべきなのか…】
  2. 不動産取引ガイド

    2019 年3月度の不動産相場
  3. お金・ローン・税金

    「借入可能額はご自身でも計算が簡単にできます!!」
  4. 不動産取引ガイド

    空き巣に狙われない為にも防犯対策は必須です。
  5. 不動産取引ガイド

    駅から遠い築古のマンションは購入してもよいのか?
PAGE TOP