不動産取引ガイド

防災の日に考える家庭備蓄

毎年も9月になると防災についていろいろな防災グッズや防災についての特集などがテレビで紹介されます。
そして今日現在、台風11号が石垣島の近くで発生しています。
台風やゲリラ豪雨、洪水などに役立つものをみつけましたのでご紹介いたします。
急な増水時に建物内への浸水を止め、大切な家を守る「防水シート」です。
高機能メッシュで積み重ねた技術をベースに、表面は耐水圧性と超撥水性を兼ね備え、裏面は水に馴染みやすい、厚さ0.1mmの超薄型高性能シートを開発しました。
〝空気は通すが、水は通さない〟特殊加工のシートは、水圧がかかることで、建物との隙間が、ぴったり埋まっていき、建物内への浸水を防ぎます。
コンパクトに収納できるので邪魔にもならず、繰り返し使用もできるため、災害グッズの一つとして常時備蓄してみてはいかがでしょうか。
家庭備蓄の必需品
大人2人、1週間分の家庭備蓄の目安
水 2L×6本×4箱(1人1日3L程度)
カセットコンロ、ボンベ×12本(1人1日1本弱程度)
非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、板チョコ、乾パンなど
トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、ろうそく・カセットコンロ など
災害後は、ライフラインが停止する可能性があります。
水とカセットコンロなどの熱源は必需品です。
水は、飲料水と調理用水として1人1日おおよそ3L程度必要との事です。
水道水は、塩素による消毒効果があり、3日程度は飲料水として使えます。
保存するときは、清潔な容器に口いっぱい入れ、しっかりフタをして涼しい場所に置きましょう。
そのほか、ペットボトルや缶入りのお茶や清涼飲料水などもあると便利です。
カセットボンベは、1人/1週間あたり約6本必要です。
お湯を沸かしたり、レトルト食品を温めたり、カップ麺などを食べられます。
温かい食事は身体も温まり、緊張感や不安も和らげてくれます。
また、無理のない食品の備蓄を始めるには普段食べているものを消費しながらストックする「ローリングストック法」がおすすめです。
・まずは、普段食べている食材を多めに買って、備える
・普段の食事で食べる
・食べたら買い足して、補充する
これならできそうです。
まずは現状の賞味期限をチェック、我が家はお水が全滅でした。
常に普段から使っているものに替えていかなくてはいけません。
いかがでしょうかおうちの備蓄のチェックの他にも下記のサイトが役に立ちましたので興味がありましらご覧ください。
リニュアル仲介、渡辺でした。
防災の手引き~いろんな災害を知って備えよう~
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/index.html

2022年9月 フラット35金利のご案内前のページ

売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(駐車場、空き地等に隣接しているマンション)次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅の修繕の目安を知る事は、建物をよりよく維持出来るコツです。

    住宅も、人間と同じように、定期的な健康診断(点検)が必要となります。…

  2. 不動産取引ガイド

    家を購入するときにかかる初期費用と相場

    家を購入するときにかかる初期費用と相場家を購入する際に必要となる初…

  3. 不動産取引ガイド

    和室の効果

    最近の住宅には和室が少なっていると思います。和室がないということは…

  4. 不動産取引ガイド

    戸建住宅購入時に気を付けたい『境界』について(2)

    前回は「境界」についての解説を行わせていただきました。今回は、専門家に…

  5. 不動産取引ガイド

    空き家対策されていますか?

    皆さんのご自宅の周りにも空き家があったりしませんか?そしてその物件…

  6. 不動産取引ガイド

    逃れられない税金と責任。売れない不動産の行く末とは?

    ここのところ、地方の山林や原野、別荘地のご売却のご相談をいただくことが…

  1. 不動産取引ガイド

    今夏をめどに不動産仲介事業に参入するタマホーム
  2. リニュアル仲介通信

    平成26年5月 中古住宅検討時のリフォーム予算の考え方
  3. 不動産取引ガイド

    アマゾンも注目するドローン(小型無人機)!インスペクションに応用すると・・・?!…
  4. お金・ローン・税金

    2022年12月 フラット35金利のご案内
  5. 不動産取引ガイド

    2017 年6 月度の不動産相場
PAGE TOP