不動産取引ガイド

優先順位について

そろそろ家を買おうかと検討される方は、まずは情報収集から始めるのではないでしょうか。
最近では、YouTubeやinstagramやTikTokで検索される方も多いと思います。
そして情報が多い事に驚き、何から始めたら良いのか逆にわからない方もいらっしゃるかもしれません。

一生に一度の買い物と思っている方がほとんどですので、せっかく購入するなら失敗したくないですよね?

では、どのようにしたら良いか。
まず何よりも優先順位を決める事です。やみくもに物件を探していても買い逃してしまう方も多く、買い逃したショックで路頭に迷ってしまう方もいらっしゃいます。

計画性をもって進めるにはまずはご自身がいくら借入出来るのか?毎月の返済は?頭金はいくら必要か?などお金の事を最初に確認しておくべき重要な事項だと思います。

そして、その次には実際に物件を見に行くことになると思います。
そこで出てくる疑問として、どんな住宅を選んで良いかがわからないという事に直面すると思います。

家族構成や勤務先や生活習慣、子育て中の方々は産休・育休もとっている方も多いので、いつまでに購入したい。やどういったエリアが好ましいかなど、まずは家族で話し合ってください。
譲れない条件やエリア選定などが、ざっくり購入を検討していた時より具体的にイメージしやすくなるかと思います。

陽当たり良好、2階以上、カウンターキッチン、お風呂の大きさ、寝室の広さ、各部屋の広さ、収納の量…挙げるとキリがない事ばかりです。
環境ももちろんですので、駅近でも駅徒歩何分まで許容できるか、周辺にはスーパーやドラックストアは必須だったり、公園が近くにあった方が良いと思う方もいらっしゃると思います。

もちろん予算との兼ね合いもあるので、パーフェクトな家は難しいかもしれません。
ですが、現在住んでいるお部屋と比べて次のお部屋はこうしたい。などの優先順位が決まると、理想の家を購入出来る近道になるかと思います。

また、優先順位が決まると、購入したいと思う家に出会えた時の判断も早いかと思います。
もっと良い家が出てくるかもしれない。なんて思って買い逃してしまうと、時間がかかってしまいますし、だんだん住宅購入自体に疲れを感じてしまいます。

優先順位が決まっていると、内見時にも見るポイントが整理出来るので効率があがります。
是非最初に優先順位を決めてみてはいかがでしょうか?
その条件が厳しすぎると逆に効率が上がらないので、くれぐれもお気を付けいただけたらと思います。

中古住宅購入時のリフォームは建築士事務所登録のあるリフォーム会社へ任せましょう前のページ

不動産の処分方法!『投資の終活』について次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    狭い土地には建物を建てられない!?~敷地面積の最低限度について~

    物件の販売チラシの隅っこに「敷地面積の最低限度100㎡」といった記載が…

  2. 不動産取引ガイド

    未来を変えるサステナブル住宅

    サステナブル住宅とはサステナブルとは、英語でSustainable…

  3. 不動産取引ガイド

    回遊導線の間取りのメリット・デメリット

    家の間取りには必要最低限のお部屋と余裕があるスペースにどんなお部屋を追…

  4. 不動産取引ガイド

    あなたの住む自治体での子供医療費は何年生まで補助される?!

    市区町村が住民に医療費を補助するサービスが急拡大しているようです。入院…

  5. 不動産取引ガイド

    能登地方の最大震度6弱の地震から学ぶ ~ 住宅購入のポイント ~

    ■春先から日本周辺で頻発する地震情報について石川県の能登地方で6月…

  6. 不動産取引ガイド

    その土地買って大丈夫ですか?

    2018年は災害が多い年でした。住宅購入には、災害が発生した場…

  1. 不動産取引ガイド

    面積の違い
  2. 不動産取引ガイド

    リフォーム会社に建設業許可はいるの?
  3. 不動産取引ガイド

    緊急事態宣言発令。コロナウイルスが及ぼす不動産業界への影響とは?!
  4. 不動産取引ガイド

    コロナ禍で住宅ローンを見直す際のポイントについて
  5. 不動産取引ガイド

    2022年10月度の不動産相場
PAGE TOP