不動産取引ガイド

熊本地震から1年…地震対策はされてますか?

熊本地震から1年が経ちました。
1年前のままの変わっていない映像などをニュースで見ると心が痛くなります。
大地震のニュースから学ぶ事は、やはり対策かと思います。

「大丈夫だろう」と思って対策を取っていないと、大切な家族を失ってしまう事になります。
必ず地震はきます。その時に備えて、今のうちから家の中を安全にしておきましょう。

まずは…
『不要家具の処分』ですね。家具が多いとその分危険度が増します。
いつか使うと取っておいたものが命取りになりかねません。早めに処分しておきましょう。

そして、『家具等の固定・配置換え・落下防止』です。
家具の固定器具や転倒防止グッズなど安く売ってます。
どのような揺れにも耐えられるよう、引き出しの飛び出しや照明器具などの落下防止など、考えられる事は全て今のうちに補強しておきましょう。

あとは、『窓ガラスの飛散防止フィルム・防炎カーテン』。
玄関もしくは窓から逃げる事を考えると、窓ガラスが破損した際に飛散してしまってはケガを招きかねませんし、地震による火災でカーテンが燃えてしまっては、逃げ道を塞いでしまいます。
くれぐれも逃げ道を自ら塞いでしまう事の無いよう、事前対策を行っておきましょう。

いつ地震が起きてもおかしくはありません。
早めの対策を心掛けて、大切な家族を守れる家にしておく事をお勧めします。
リニュアル仲介、前田でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

鉄道会社が空き家対策を始動 リフォーム代金が無料!?前のページ

収入低下で住宅ローンが苦しい…あわてて売却する前に「再起支援借り上げ制度」検討しましょう次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    フラット35の借り換えについては「借り換えシミュレーション」を活用しましょう!

    また今月のフラット金利が大幅に下がりました。なんとフラット35のH28…

  2. 不動産取引ガイド

    修繕積立金は安ければいいというものではありません

    マンションを検討する上で気になるのが管理費と修繕積立金です。住宅ロ…

  3. 不動産取引ガイド

    相続登記が無料になります!

    最近話題となっている「空地・空き家」問題の解消を目指して、「相続登記の…

  4. 不動産取引ガイド

    固定資産税の根拠となる新築建物の価格

    毎年の固定資産税は、「固定資産評価額」を元に算出されます。その…

  5. 不動産取引ガイド

    建物状況調査に関する少し深い情報 その1

    今回から数回に分けて改正宅建業法における建物状況調査についてご説明した…

  6. 不動産取引ガイド

    瑕疵(かし)保険とは?

    瑕疵(かし)保険をご存じでしょうか。瑕疵保険の正式名称は「瑕疵担保…

  1. 不動産取引ガイド

    自宅に居ながら不動産売却査定(AI評価)!『全国マンションデータベース』を活用し…
  2. 不動産取引ガイド

    コロナ禍における、住まい探しポイントとは
  3. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組んだ方へのアンケートで驚きの結果が!!
  4. 不動産取引ガイド

    新型コロナウイルスの影響により、住宅・マンションの不動産価格はどこまで下落するの…
  5. 不動産取引ガイド

    今年のドラマで注目された『家売るオンナ』は不動産業界をに賑わせましたが、今度は『…
PAGE TOP