不動産取引ガイド

「築年数によってどれくらいのリフォーム費用が掛かるの?!」

「築年数によってどれくらいのリフォーム費用が掛かるの?!」

 

先月、リニュアル仲介加盟店のお客様で、消費者セミナーに参加していただいた方に動きがありました。お客様自ら物件を探し出し、内覧につながったのですが、内覧をしたところ築25年の物件の割には劣化状況がひどく、専門家のインスペクションを受ける事になりました。リニュアル仲介サービスでは「建築士の建物インスペクションは2物件まで無料」で受けられますので、その調査を実施しました。しかし、予想よりもはるかに高いリフォームになる事が判明、その他リフォームにも夢が広がり、リフォーム予算も大幅に超えてしまいました。残念ながらその物件の購入は見送る事になりました。しかし、今回のやり取りで信頼関係の構築にはつながり、次回の物件で決まる予定です。

 

ちなみに一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会発表データで「住宅リフォーム実態調査 報告書」が出されています。

http://www.j-reform.com/publish/pdf/jitsurei-H26.pdf

 

■ 若い世代に、中古住宅を買ってリフォームする人が増えている!

リフォームを行った住宅の取得方法は若年層では、中古住宅購入が多いのが特徴です。中古住宅購入の場合は、戸建て、マンションともに入居前後のリフォーム(リフォーム実施までの居住期間0年)が約半数となっており、中古流通に際してのリフォームニーズが高まっているようです。

 

■ 戸建て住宅は築30年以上で大規模リフォームになる傾向があり、マンションは 築年数の経過と金額の関連性は低いようです!

 

少し膨大な報告書ではありますが、ぜひ、今後の参考にお役立てください。

 

法人営業部 犬木より

意外にかかる!?不動産購入の意外な諸費用前のページ

【当社をご利用頂きました お客様の声】次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    アカウント登録不要の価格査定ロボット SelFinスカウターをリリースしました

    この度、SelFinスカウターという新サービスをリリースいたしましたの…

  2. 不動産取引ガイド

    米国のShelter in placeを取り入れた新しい避難枠組み「避難所2.0」へのアプローチ

    災害発生時に避難所に避難する、という従来型の避難戦略は、避難所設置余地…

  3. 不動産取引ガイド

    大雪による住宅被害

    大雪による被害は、除雪中の人的被害がある一方で、建物への被害も多く発生…

  4. 不動産取引ガイド

    2020 年8月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  5. 不動産取引ガイド

    地震による火災に備えた家づくり

    大地震があった際に、まず一番に想定される危険は建物の倒壊です。…

  1. 欠陥・トラブル

    気を付けたい「相続による不動産の共有」
  2. 不動産取引ガイド

    建物状況調査に関する少し深い情報 その3
  3. 不動産取引ガイド

    戸建住宅を購入する前に、修繕費はいくらぐらい必要?!
  4. 不動産取引ガイド

    2022年9月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    駅から遠い築古のマンションは購入してもよいのか?
PAGE TOP