不動産取引ガイド

他人ごとではないですよ!「被災するということ」とは

皆様の記憶にも新しい東日本大震災。多くの被災者が今も苦労されています。
各地で群発する地震、火山の噴火、ゲリラ豪雨による水害…
挙げればきりがないほど日本は「災害大国」です。

一つのブログをご紹介します。
東日本大震災を経験された防災士の方のブログです。
一次的な被害を乗り越えた被災者がどのような生活を余儀なくされるかが記載されています。

http://blogos.com/article/119036/

災害は他人ごとではありません。
少なくともハザードマップを確認して、今お住まいの地域でどのような被害が想定されていて、
万が一の時にはどのような行動を取るべきなのかをご家族で確認されることをオススメします。

リニュアル仲介の稲瀬でした。
(ちなみに私も防災士です。)

家の近くにコンビニはありますか?前のページ

自宅売却、購入価格との差は平均923万円?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    土地を増産する方法。大都市のど真ん中でも土地が増える!?

    先日、こんなニュースがありました。『ホテル容積率1.5倍で訪日…

  2. 不動産取引ガイド

    お仏壇の置く場所はどこ

    最近の住宅は和室を設ける事が少なくなってきている傾向にあるかと思います…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に気にすべき?!『路線価』とは?!

    ■そもそも路線価とは何なのか?!路線価とは主要道路に面した土地の1…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産関連ニュースは鵜呑みにしてはいけません!

    年明けから春先まで不動産の繁忙期と言われます。こういう時期は不動産会社…

  5. 不動産取引ガイド

    11年経っての教訓

    東日本大震災から11年経ちましたが私は埼玉県にいましたが当時の事をはっ…

  6. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 3 【事前準備~売買契約締結 編 1/9】

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、住宅購入の事前…

  1. 不動産取引ガイド

    相続登記義務化の影響とは!?
  2. 不動産取引ガイド

    賃貸VS購入論争 賃貸は贅沢な選択です
  3. 不動産取引ガイド

    借地にも実は2種類ある!?
  4. 不動産取引ガイド

    インテリアカラーはどうやって決める?
  5. 不動産取引ガイド

    敷地境界に(ブロック)塀がある場合の注意点(その②)
PAGE TOP