不動産取引ガイド

宅建業法改正法案が閣議決定 インスペクションの普及前進?!

政府はこのほど、宅地建物取引業法の一部改正法案を閣議決定しました。
詳細については国土交通省・住宅新報社のHPをご確認ください。

http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000130.html (国交省HP)

http://www.jutaku-s.com/newsp/id/0000028071 (住宅新報社HP)

中古住宅の取引における情報提供の充実を図るため、宅建業者に対して下記3点を義務づけるようです。

(1)媒介契約の締結時に、インスペクション(建物診断・検査)事業者の斡旋(あっせん)に関する事項を記載した書面を依頼者に交付すること
(2)買主などに対して、インスペクション結果の概要などを重要事項として説明すること
(3)売買などの契約の成立時に、建物の状況について当事者(売主・買主など)双方が確認した事項を記載した書面を交付すること

インスペクションの実施自体が義務づけられるわけでは無いようですが、様々なシーンで実施した方が良い内容となっています。
石井啓一国土交通大臣は閣議後の会見では、「インスペクションの活用により消費者が安心して取引できる市場環境を整備し、中古住宅の流通を促すのが大きな狙い」と語ったようです。
同法案ではこのほか、営業保証金制度などによる弁済の対象から宅建業者を除外すること、事業者団体に対して従業者への体系的な研修を実施する努力義務を課すことも規定しているようです。いよいよ本格的なインスペクションの普及に弾みがつきそうです。

弊社ではインスペクション以外にも多くのメリットを住宅購入検討者に提供しておりますので、もしよろしければこの機会に弊社ホームページをご覧ください。

http://www.rchukai.jp/ (リニュアル仲介HP)

http://www.rchukai.com/#!story/c1vw1 (インスペクション映像・お客様の声)

法人営業部 犬木 裕

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

低層マンション絶滅の危機前のページ

立地の良い「古民家」の見つけ方次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    2024年1月から適用される?!「マンション節税」について

    相続税を低く抑える「マンション節税」を封じるため、税の算定ルールが変わ…

  2. 不動産取引ガイド

    自然災害時の備え

    停電は自然災害や様々な原因による事故などで、全国各地で一年中発生する可…

  3. 不動産取引ガイド

    新型コロナウイルスの影響により、非接触での住宅ローンも登場している?!

    ■新型コロナウイルスの影響により、住宅ローンの返済に苦慮されている方が…

  4. 不動産取引ガイド

    老朽マンションの建て替えを促すための『敷地売却制度』とは?!

    国土交通省は老朽マンションの建て替えを促すため、敷地売却のルールを緩和…

  5. 不動産取引ガイド

    リフォーム減税を知っていますか⁉

    リフォームをすると減税が受けられる可能性があることをご存知ですか?…

  6. 不動産取引ガイド

    家建てロボット登場。4~6週間の工程が2日に短縮!

    オーストラリアでレンガを自動的に積んで家を建てるロボットが登場した、と…

  1. 不動産取引ガイド

    物件数が少ない?
  2. 不動産取引ガイド

    自然災害時の備え
  3. お金・ローン・税金

    住宅購入のときには同時に生命保険の見直しをお勧めしていますが、いろんな条件の方に…
  4. 不動産取引ガイド

    隣地は借金してでも買え、は本当か?
  5. リノベーション

    住宅は性能が第一
PAGE TOP