不動産取引ガイド

引越しと固定資産税通知

不動産を所有しているとかかる固定資産税ですが、引越しをした場合には、転居届とは別に固定資産税の納税通知の変更手続きも行っておくとよいでしょう。

固定資産税は、所有している土地や建物の所在地にかかる「地方税」となります。

そのため、居住地と不動産の所在が異なる場合には、うまく情報がリンクされずに、納税通知書の送付先が変更されないままになってしまうことがあります。

また都内23区ですと、課税しているのは区役所ではなく、都税事務所となります。

そのため、引越しによる転入・転出手続きとは別に、都税事務所に対して固定資産税の納税通知書送付先変更届を提出します。

不動産の登記簿に記載されている所有者の住所を変更した場合には、別途、都税事務所への変更届は必要ありません。

都税事務所の納税通知書変更届については、オンラインによる電子申請も可能となったようです。

ただし、オンライン申請にあたっては、電子証明書を取得して電子署名する必要があります。

まずは市区町村等で電子証明書を取得する手間がかかりますが、電子証明書を取得してしまえば、色々な手続きが役所の窓口へ行かずにパソコン上で完結できるようになります。

役所での手続きを頻繁にご利用される場合には、この電子証明書の取得を検討されてもよいかもしれません。

既存住宅売買瑕疵保険を活用しましょう前のページ

旧耐震マンション 住宅ローン控除と耐震基準適合証明書 ≪続編≫次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    リビング・ベランダの東西南北それぞれのメリット!

    多くの人が「リビングやベランダは南向き」と思いがちですが方角によってメ…

  2. 不動産取引ガイド

    間取りの失敗ランキング!

    現在、自宅の建て替え計画がありますのでいろいろな雑誌を見ます。そこ…

  3. 不動産取引ガイド

    実家の空き家を相続してしまったら!?流動性の低い、農地で廃墟の処分方法

    最近、ご相談を受けたのが、関東近県の築40年の空き家のご売却です。…

  4. 不動産取引ガイド

    土砂災害のリスク

    長雨や台風がもたらす大雨による災害が毎年懸念されており、今年もすでに大…

  5. 不動産取引ガイド

    子供の成長に悪影響を与える、カビ汚染が増えている?!

    住宅の高断熱高気密化が進むなか、床下や壁内など見えない場所でカビ汚染が…

  1. マンション

    古いマンションは今後どうなっていく?
  2. 不動産取引ガイド

    メリット大!安心・快適に住める「長期優良住宅」
  3. 不動産取引ガイド

    「住宅リフォーム実例調査」をご存知ですか?そこから見えてきたリフォーム二極化の時…
  4. 不動産取引ガイド

    家財をスッキリさせたいなら、ネット宅配で搬出入するサービスをご存知ですか?!
  5. マンション

    既存マンションが突然違法建築マンションに!?
PAGE TOP