お金・ローン・税金

無駄に保険料支払っていませんか?

保険の種類はたくさんあり、ご自身が何の保険に加入されているかわからなくなってしまう事ありませんか?

生命保険やがん保険、自動車保険や火災保険など、全て違う保険ですが、保険の特約が実は重複しているものもあるんです。

例えば、『個人賠償責任補償特約』です。

何度かここでお伝えした事もあるかと思いますが、火災保険のパンフレットにはこちらの保険が支払われる内容はこう記されております。

日本国内で被保険者が次の事故により他人の身体の障害または他人の財物の破損について、法律上の損害賠償責任を負担する場合。

〈対象の事故〉

  • 住宅および同一敷地内の動産の所有、使用または管理に起因する偶然な事故
  • 被保険者の日常生活に起因する偶然な事故

これは、火災保険だけでなく自動車保険や生命保険でも加入することが出来る特約ですので、各保険加入時には忘れてしまっていて、同じ特約を付加している可能性もあります。

これは保険に限らず、スマホやタブレットなどの利用や、インターネット回線やその他のサービスでも同じことが言えます。

1つのサービスが毎月500円で重複してしまっていた場合、500円かと思う方もいるかもしれませんが、気づかずにその後5年間解約せずに放置してしまうと、1年間で6,000円、5年間で30,000円もの無駄な出費となってしまいます。

保険も身の回りのものも、不自由なく使えていると気が回らない事も多いとは思いますが、たまに見直しをして、無駄な支出を失くせるようにしたいものですね。

リニュアル仲介、前田でした。

耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【築20年以内の木造住宅の場合】前のページ

自然災害は予測できるのか!?西日本豪雨とハザードマップ次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    確定申告の20万円控除ってご存知ですか?

    給与収入以外の所得で20万円以内の所得なら確定申告不要!!相続…

  2. 不動産取引ガイド

    家族の成長に合わせて変化させ続けるくらし

    子どもの成長は早いものです。あっという間に成長し独立し家から出ていき空…

  3. 不動産取引ガイド

    新型コロナウイルスにより、地価上昇も幻となる?!

    〇自然災害の影響が少ないエリアが不動産の購入すべきエリアで間違いがない…

  4. お金・ローン・税金

    『ローンの返済を具体的に比較検討、シミュレーションするならこれ!』

    物検討物件もある程度絞られてきた・・・、実際にこの物件を購入するかしな…

  5. お金・ローン・税金

    フラット35ってどういう仕組かご存知ですか?

    フラット35を利用するには、住宅金融支援機構からの融資を受ける事になり…

  6. 不動産取引ガイド

    相続登記申請の義務化

    我が家は数年前に主人の父が他界し3人の子供同士で相続による遺産分割協議…

  1. 不動産取引ガイド

    安心の住宅購入の為には建物状況調査(インスペクション) は必要なのか?!
  2. お金・ローン・税金

    【隣人トラブル回避の為の保険】
  3. 不動産取引ガイド

    古さを武器に! リフォームで資産価値を守る中古住宅購入法
  4. 不動産取引ガイド

    民法改正(成人年齢変更)と不動産取引
  5. リニュアル仲介通信

    万が一被災したらどうなるの?建物損害調査の流れ
PAGE TOP