不動産取引ガイド

不動産購入時にチェックをしましょう!内見時に気になる『結露』について

本日は真冬のため寒暖の差から『結露』が起こりやすくなっています。

その為、本日は不動産購入時に気になる『結露』というタイトルで書きたいと思います。

◇そもそも結露とは何なんでしょうか?!

温度が下がると、空気中の水蒸気が冷やされて水滴になります。これを結露といいます。

住宅の窓や壁、床、天井などは、暖かい室内の空気が冷たい外気によって冷やされ、結露が発生します。

ほとんどはサッシ部分に水滴という形で現れます。

結露は放置しておくと、室内がじめじめして、カビやダニの発生原因となり、壁などのシミにもなります。

不動産購入時に内見をした際に、カビ臭さで気付く事もございます。

また、断熱材に結露が発生すると断熱効果が著しく低下し、腐食の原因ともなります。

不動産購入時に腐食等、気になる箇所があった場合には専門家のインスペクション(建物状況調査)を受けていただく事をおススメ致します。

結露対策の基本は、断熱と換気と言われます。断熱効果の高い二重サッシや断熱壁の採用で、室内側表面の温度が下がりにくくなるので、結露が抑制されます。

しかし、それだけで結露がなくなるわけではありませんので、結露対策には小まめに換気を行う事が重要だと言われます。

◇そもそも結露は、なぜ起こるのか?!

先程も記載をさせていただきましたが、空気には水蒸気が含まれており、その含有量は温度によって異なり、温度が高い空気ほど多くの水蒸気を含みます。

そして、暖気が冷たい物に接すると、飽和量を超えた水蒸気が水滴となります。結果、「結露」という状況で現れてきます。

窓ガラス面などに生ずる外部結露と壁クロスや押入れ内壁などに生ずる内部結露があります。やっかいなのは気が付きにくい内部結露です。

内部結露が起こっている場合には住人でも把握する事が難しい為、結果、腐食が進行していき、結果、シミ状となって内部結露の状態が発覚する事が多いようです。

◇結露を防止する四原則をご存知でしょうか?!

結露は空気に含まれる水蒸気の量と温度差によって生じますので、防止するためには、下記の対策が必要です。

  1. 過度の湿気がない状態にする
  2. 適度な室温を保ち、外気との差を少なくする
  3. 空気の通りをよくする

④ 適度に換気をする

これら結露防止の四原則といわれていますので、これから冬を迎えるにあたり、不動産のサッシ周りでは結露が発生しやすい状態となります。

不動産購入前に内見時にでも『結露』の状況を確認していただければ幸いです。

今後の住宅購入の参考にお役立てください。

法人営業部 犬木 裕

自分に判断能力がなくなった場合の不動産ってどうなるの?前のページ

不動産を「エバリュエーション」しましょう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    避難訓練がお勧めです

    今年も9月1日の防災の日を迎えました。防災に関するニュースなども増…

  2. お金・ローン・税金

    フラット35の借り換えについては「借り換えシミュレーション」を活用しましょう!

    また今月のフラット金利が大幅に下がりました。なんとフラット35のH28…

  3. 不動産取引ガイド

    止まらない人口減少

    先日総務省がまとめた人口推計の記事が出ていました。総人口1億264…

  4. 不動産取引ガイド

    家づくりサポートシート(リビング・ダイニング・キッチン編)

    家づくり雑誌を見るといろいろなサポートシートが掲載されています。そ…

  5. 不動産取引ガイド

    屋根裏部屋とロフトとの違い

    屋根裏部屋とロフトとの違いについて家族に質問されましたので調べてみまし…

  6. 不動産取引ガイド

    売る時に価値が下がりやすい物件とは?(嫌悪施設編)

    どんな物件を購入すると、そのご資産価値が下がりやすい可能性があるのでし…

  1. 不動産取引ガイド

    良質な不動産会社の見分け方!? 
  2. 不動産取引ガイド

    眠れる寝室をつくるためのポイント!
  3. リニュアル仲介通信

    修繕積立金が不足しているマンション
  4. 不動産取引ガイド

    あなたはマンション派or戸建て派 どちらがお好みですか?!
  5. 不動産取引ガイド

    小規模宅地等の特例制度をご存知ですか?!(二世帯住宅は節税につながる)
PAGE TOP