マンション

梅雨の時期をさわかかに過ごすための、対策されてますか?

梅雨の時期には、天気が良くないので気分も憂鬱になりがちで、更に湿気が多いのでカビが発生ししたりなど、身体に悪影響を及ぼすことも多いかと思います。
そんな梅雨の時期を少しでも快適に過ごす為に対策をされてみてはいかがでしょうか?

この時期に気になるのは、やはりカビの発生だと思います。

【カビが発生しやすい条件】

温度:発生しやすいのは20~30℃で、特に25℃前後で活発に発生。
湿度:発生しやすいのは湿度60~80%。75%を超えると活発に発生。

バスルームやキッチンはカビが発生したらなかなか取れない場合が多いですねよね?
お風呂を使用した後は、水を全体にかけるとカビの発生を防ぐとこが出来たり、また発生した後の掃除もゴシゴシこするのではなく、市販のカビとり洗剤などをかけた上からサランラップをかけて30分放置しておくだけで、あっと言う間にカビがなくなってしまいます。

室内は押入れや下駄箱など出来る限り換気をするなどすれば、少しは防ぐことが出来ます。

家を購入されてもカビだらけにしてしまっては勿体ないので、出来る限りの事をやってこの梅雨を乗り越えましょう。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

引渡し前の「現地確認」は大切です前のページ

3軒に1軒が空き家の時代が訪れる!?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 欠陥・トラブル

    相続手続きが簡単になる!?改正戸籍法が成立しました

    不動産を所有している方につきまとう悩みの一つが相続手続きです。不動…

  2. 不動産取引ガイド

    親からの住宅資金援助 贈与税はかかるのか?

    住宅を購入する際に、親からの資金援助を受けて購入されるお客様が増えてい…

  3. 不動産取引ガイド

    危険な場所は、地形図で見分ける!

    昨今、自然災害が相次いでいる。水害や土砂災害等は、地形からある程度推定…

  4. マンション

    耐震診断の義務化対策道沿い旧耐震マンションについて

    耐震診断の義務化対象道路とは?災害発生時に、被災者の避難や救急活動…

  5. 欠陥・トラブル

    相続したのに「相続できない」不動産!?

    以前「相続手続きはいつまでに」という記事で説明しましたが、相続手続きを…

  6. 欠陥・トラブル

    不動産処分と行方不明の相続人

    近年、空き家問題が話題になっていますが、空き家を処分する際の障害のひと…

  1. 不動産取引ガイド

    耐震改修工事の補助金が使えない時期がある?!
  2. 不動産取引ガイド

    2024年度の火災保険料は全国平均で13%引き上げられる?!
  3. 不動産取引ガイド

    既存住宅状況調査技術者をご存知ですか?!インスペクションのご相談はリニュアル仲介…
  4. 不動産取引ガイド

    2021年4月度の不動産相場
  5. お金・ローン・税金

    「マイナス金利」住宅ローンにどう影響している?
PAGE TOP