マンション

梅雨の時期をさわかかに過ごすための、対策されてますか?

梅雨の時期には、天気が良くないので気分も憂鬱になりがちで、更に湿気が多いのでカビが発生ししたりなど、身体に悪影響を及ぼすことも多いかと思います。
そんな梅雨の時期を少しでも快適に過ごす為に対策をされてみてはいかがでしょうか?

この時期に気になるのは、やはりカビの発生だと思います。

【カビが発生しやすい条件】

温度:発生しやすいのは20~30℃で、特に25℃前後で活発に発生。
湿度:発生しやすいのは湿度60~80%。75%を超えると活発に発生。

バスルームやキッチンはカビが発生したらなかなか取れない場合が多いですねよね?
お風呂を使用した後は、水を全体にかけるとカビの発生を防ぐとこが出来たり、また発生した後の掃除もゴシゴシこするのではなく、市販のカビとり洗剤などをかけた上からサランラップをかけて30分放置しておくだけで、あっと言う間にカビがなくなってしまいます。

室内は押入れや下駄箱など出来る限り換気をするなどすれば、少しは防ぐことが出来ます。

家を購入されてもカビだらけにしてしまっては勿体ないので、出来る限りの事をやってこの梅雨を乗り越えましょう。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

引渡し前の「現地確認」は大切です前のページ

3軒に1軒が空き家の時代が訪れる!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 欠陥・トラブル

    相続手続きが簡単になる!?改正戸籍法が成立しました

    不動産を所有している方につきまとう悩みの一つが相続手続きです。不動…

  2. マンション

    「カベシン」?「ウチノリ」?マンションの面積における2つの表現

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。マンショ…

  3. 不動産取引ガイド

    土地・建物には細かな制限があります。

    一見なにげなく建っている家にはさまざまな制限の中,建てられています。…

  4. 不動産取引ガイド

    耐震基準がいくつもある!~建築基準法と耐震診断~

    先日耐震基準適合証明書のホームページからお問い合わせいただいた対応内容…

  5. 不動産取引ガイド

    築11年でもこんなにあった気になる劣化等...!?本部エージェントの現場レポート≪中古戸建て編②≫

    家探しをなさっている方が必ず通る道。それは、物件の内見です。設備や間取…

  1. 不動産取引ガイド

    ロジアって何?
  2. 不動産取引ガイド

    【動画】 築36年の中古戸建 購入前のインスペクション(建物検査)風景
  3. デザイン

    古屋が持つ重厚感。 新築にはない既存住宅ならではの味わいを活かす。
  4. 不動産取引ガイド

    家でのストレス
  5. 不動産取引ガイド

    あなたの町の水道危険度が!?
PAGE TOP