マンション

梅雨の時期をさわかかに過ごすための、対策されてますか?

梅雨の時期には、天気が良くないので気分も憂鬱になりがちで、更に湿気が多いのでカビが発生ししたりなど、身体に悪影響を及ぼすことも多いかと思います。
そんな梅雨の時期を少しでも快適に過ごす為に対策をされてみてはいかがでしょうか?

この時期に気になるのは、やはりカビの発生だと思います。

【カビが発生しやすい条件】

温度:発生しやすいのは20~30℃で、特に25℃前後で活発に発生。
湿度:発生しやすいのは湿度60~80%。75%を超えると活発に発生。

バスルームやキッチンはカビが発生したらなかなか取れない場合が多いですねよね?
お風呂を使用した後は、水を全体にかけるとカビの発生を防ぐとこが出来たり、また発生した後の掃除もゴシゴシこするのではなく、市販のカビとり洗剤などをかけた上からサランラップをかけて30分放置しておくだけで、あっと言う間にカビがなくなってしまいます。

室内は押入れや下駄箱など出来る限り換気をするなどすれば、少しは防ぐことが出来ます。

家を購入されてもカビだらけにしてしまっては勿体ないので、出来る限りの事をやってこの梅雨を乗り越えましょう。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる家を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

———————————————–

引渡し前の「現地確認」は大切です前のページ

3軒に1軒が空き家の時代が訪れる!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅の地盤改良の費用はどのぐらいかかるのか?

    土地を購入して、家を建てる場合、または、古家付の土地を買って、建替えを…

  2. お金

    修繕積立金不足のマンションが多いって事をご存知ですか?!

    修繕積立金は屋上の防水、外壁タイルの貼り換え、エレベーター設備の交換と…

  3. マンション

    「タワマン・クライシス(タワーマンションの危機)」!?

    タワマン・クライシス(タワーマンションの危機)と言うタイトルの記事を見…

  4. 欠陥・トラブル

    その街は将来に渡って人が集まる街ですか?

    各自治体は様々な情報を公開しています。人口動向から財政状況、行政サービ…

  5. 不動産取引ガイド

    検査済証がない物件ってどうなの?

    中古物件を見ていると、「検査済証がない」といった物件に、ほんとうに沢山…

  6. 不動産取引ガイド

    不動産の持分はどこへ?

    相続にまつわる、気を付けたい事例のご紹介です。Aさんは、お父様…

  1. 不動産取引ガイド

    リニュアル仲介を選んで、大変満足しております!
  2. デザイン

    コンセプトはリセールバリュー
  3. お金・ローン・税金

    2022年2月 フラット35金利のご案内
  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税が2024年1月より厳格化される?!新築物件の2割弱が適用外予想!…
  5. 不動産取引ガイド

    外壁塗装は何年に一度ぐらいやるのが良いのか?
PAGE TOP