不動産取引ガイド

土地の権利はどこで調べるのか!?

土地や建物など私たちの大切な財産を守るため、不動産には登記制度があり、1つの土地には必ず1つの「登記簿」が存在しています。

登記簿にはその土地がどこにあり、誰のものでどのように利用されているのかなど、その土地に関する重要な情報が記されています。

登記簿は法務局(登記所)に行けば誰でも取得可能です。(他人が所有している物件でも取得することができます。)

土地や建物の登記簿謄本(登記事項証明書)には以下の内容が記載されます。

表題部と権利部に分かれ記載されます。

【表題部】
•所在
•地番
•地目
•地籍
•原因及びその日付

【権利部】
•甲区には所有権に関する事項
所有者などの情報
•乙区には所有権以外の権利に関する事項
抵当権などの担保の情報

不動産取引には、その不動産の真の所有者を確認することが重要です。
所有者を調査する手段として、不動産の登記を確認することで安全な取引が可能になります。

以前話題になった地面師のニュースがありましたが不動産取引は信用の置ける不動産会社にお願いしましょう。
リニュアル仲介では買主様に寄り添うバイヤーズエージェントが皆様のお越しをお待ちしております。

リニュアル仲介、渡辺でした。

空き家率、過去最高の13.6%!何で空き家は増えるの?!前のページ

マンション調査で判明!みんなが気になるマンションのアレコレ次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    将来の家の価値に影響を与える「重要情報」を「一挙に収集」する方法

    家の価格は何で決まるか?端的に言えば、需要と供給です。立地や家のサ…

  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローン お得な繰上返済方法は?

    住宅を購入する場合はほとんどの皆さんが住宅ローンを組まれると思います。…

  3. マンション

    資産価値にも影響を及ぼす、マンション管理組合が機能不全?!

    マンションの建物や敷地、エレベーターなどの共用施設は、マンションの区分…

  4. 不動産取引ガイド

    自宅の売買や買い替えの場合、路線価を0.8で割ると時価の目安になる?!

    国税庁は2021年7月1日、土地の相続税の算定基準となる路線価を発表し…

  5. 不動産取引ガイド

    1年のスタートは1月か?それとも4月?

    不動産関係で1年という単位を用いる場合、注意したいのが、「年」なのか「…

  6. 不動産取引ガイド

    都市計画税 その根拠と税金の行方は?

    早い自治体では4月に、その他の自治体でも5月になると、不動産を所有して…

  1. 不動産取引ガイド

    フラット35での他のプランもご紹介
  2. 不動産取引ガイド

    法律で定められた耐震基準と消費者が期待する耐震性の違い
  3. 不動産取引ガイド

    騒音トラブルを未然に防ぐ 簡易的な対策方法
  4. 不動産取引ガイド

    良い家 悪い家
  5. 不動産取引ガイド

    軽量鉄骨の家とは?
PAGE TOP