不動産取引ガイド

住む街を決める時に重要視することは何ですか?

住宅購入する時に、住む街を決めて探し始める方が多いと思います。

では、住む街を選ぶポイントは何があるでしょうか?

一般的なことでいうと、

①交通利便性 ②生活利便性 ③居住快適性 ④安全性 ⑤資産性 ⑥街の雰囲気

などがあげられるのではないでしょうか?

弊社では資産性の高い住宅購入をお勧めしておりますが、上記の項目が兼ね備えられた街はとても良いと思います。

次に「住みたい街」と「住みやすい街」についてですが、住みたい街はどこですか?と聞かれた場合、皆さんの答えは憧れの街が出てくるのではないでしょうか?

では、住みやすい街は?と聞かれたら、交通の利便性が良い、物価が安い、暮らしやすい街となり、上記で挙げた内容となってくるかと思います。

また、住みやすい街の基準でいうと、それぞれ重要視する点が違うので、多少条件も異なってくるかと思います。

年齢・職業・家族構成などで住みやすい街が決まってくると思いますが、皆さんはその中でも何が条件になるのかを充分に検討しながら街選びをされてみてください。

毎年、住みたい街、住みやすい街、買って住みたい街、借りて住みたい街などのランキングが色んなサイトで出ているかと思います。

住みたい街:横浜・恵比寿・吉祥寺

住まいやすい街:川口・赤羽・たまプラーザ

買って住みたい街:勝どき・恵比寿・三鷹

借りて住みたい街:池袋・葛西・川崎

それぞれの上位を抜粋してみました。

やはり住宅を購入するにあたって資産性も重要視していただきいので、ランキングにあがる街も候補に入れしつつ、実際に街の雰囲気などを見に行かれてみてはいかがでしょうか?

リニュアル仲介、前田でした。

ビルトインガレージとは!前のページ

2020 年5月度の不動産相場次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「所在」は住所とは違う?

    不動産のチラシには物件の「所在」が書かれています。ところが、この所在を…

  2. お金・ローン・税金

    補助金・減税・優遇制度が あるのをご存知ですか。

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。 前回省エネエコポイント…

  3. お金・ローン・税金

    住宅ローンの金利がいよいよ上昇?!日銀の利上げ時期との関係について

    住宅ローンの借り手にとって気になるのが今後の金利動向だと思います。…

  4. 不動産取引ガイド

    大事な老後資産 50歳になったら検討しましょう。

    現在、住んでいる「家」は自分達の老後の時期大丈夫ですか?広過ぎる、…

  5. 不動産取引ガイド

    国立西洋美術館 世界文化遺産に決定!

    フランスの建築家ル・コルビュジエの7カ国17作品を世界文化遺産に登録す…

  6. 不動産取引ガイド

    駅近一等地の物件なら…

    宮益坂を登ってすぐ、ヒカリエの真横に位置する日本最古の分譲マンションが…

  1. 不動産取引ガイド

    3LDKか、2SLDKか?
  2. お金・ローン・税金

    中古戸建 建物未登記部分がある場合の注意点
  3. 不動産取引ガイド

    コロナ禍が住宅業界に与えた変化。
  4. 不動産取引ガイド

    進化するマンション管理 資産価値を守り高める新時代の管理体制とは?!
  5. 不動産取引ガイド

    どうせ買うなら早い方が良い理由
PAGE TOP