不動産取引ガイド

すまいづくりとは!

すまいとは暮らす人のライフスタイルに合った設計、考え方やセンスに合ったデザインが望ましいです。

例えば、わが家であればそこそこ年配の夫婦とまだ未婚の子供が3人、
うち下の二人は独立の予定で長男が結婚してその家族と二世帯住宅の予定です。
その家で過ごす中心の場所は何処になるのか、間取りや採光の検討したり、
生活の中心となる動線を効率よくするための間取りを考えなくてはいけません。

そしてデザインについては、これから年老いて行く自分たちのためのフラットな住空間と
若い子育て家族が過ごすための快適な空間を考えなければと思っています。
そのためにも家すまいについてどのような家を望んでいるのかをよく話し合わないと設計はできません。

我が家は建築士のにわか知識とマイホームデザイナーと言うPCソフトを使って家族で意見を求めています。

私が使っている3Dのシミュレーションソフトは販売図面のような2次元はないため、
家具を置くと部屋の雰囲気や高さが分かりやすくなります。
また、住宅雑誌の中には間取りパズルなどが入っていたりするのでそのようなアイテムを使い
よりお互いの考え方やインテリアの趣味など話し合うなどの時間作るとすまいづくりが楽しめるのではないでしょか。

リニュアル仲介、渡辺でした。

コロナ影響「住宅ローンが払えない」相談が急増!返済困難な場合の対応策前のページ

「ライフサイクルコスト」から考えるZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)対応住宅とは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅の工法はどんなのがあるかご存知ですか?

    それに伴うリスクも考慮して購入することをお勧めします。住宅の工…

  2. 不動産取引ガイド

    熱中症警戒アラートとは?!

    今年から、熱中症の予防を促す情報として、全国で「熱中症警戒アラート」が…

  3. 不動産取引ガイド

    床の間も使用目的やスペースなどで変化します。

    床は鎌倉時代に禅僧が仏画の前に花瓶、香炉、…

  4. 不動産取引ガイド

    老朽化するインフラ 水道管の耐用年数をご存知ですか?!

    〇水道(老朽化するインフラ)を取り巻く環境が大きく変わる?!昨年、…

  5. 不動産取引ガイド

    平成12年5月以前の木造住宅 90%超の住宅が耐震性不足!?

    4月14日に発生した熊本地震、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し…

  1. 不動産取引ガイド

    台風や大雨の影響
  2. 不動産取引ガイド

    物件情報を探す時のコツ(物件価格編)
  3. 不動産取引ガイド

    火災保険の選び方
  4. 不動産取引ガイド

    第一種低層住居専用地域に病院・店舗を作れる時代へ 規制緩和により、高齢者に配慮し…
  5. 不動産取引ガイド

    検索するなら今ならインスタ?!
PAGE TOP