不動産取引ガイド

間取りの失敗ランキング!

現在、自宅の建て替え計画がありますのでいろいろな雑誌を見ます。
そこに間取りの失敗ランキングが掲載されていましたのでご紹介します。

1位…収納
2位…部屋の広さ
3位…庭やバルコニー
4位…明るさ
5位…動線
6位…家の形
7位…音
8位…風通し
9位…視線
10位…温度

1位の収納は子供の成長と共に物が増え収納が足りないとかウォークインクローゼットの扉の配置や開き方などで物が取り出しが難しい、とか広い収納をつくったが場所が悪く運ぶのが大変などでした。
音に関しては足音や水回りの音になります。

上記の失敗ランキングをみて参考になると思ったのは収納、明るさ、動線、音、風通しなどを考えなければならないと思いました。

上記の解決策もありましたので一部紹介します。
収納は適材適所に設けて使い勝手を良くし、扉はなくす。
窓はできるだけ多方向に設ける。
音に関しては水回りとくつろぎ空間はできるだけ距離をとる。
風通しには対角線、上下などに開口部を配置して換気をするなどでした。

我が家の計画も収納は重要視しており、家全体の13%以上を目指しておりますが収納の目的別に配置を考えないと失敗してしまうのかなと思いました。
明るさや風通しを考え、部屋の向きや窓の配置に気を配り、家族のみんなが満足できる間取りを考えたいものです。
いかがでしょうか、外出を自粛している今どんな部屋が欲しいのか家族で話し合ってみるのも良いのではないでしょうか。
リニュアル仲介、渡辺でした

空き家率ランキング・空き家数ランキングを予測してみて下さい!意外な結果が・・・前のページ

2020 年3月度の不動産相場次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    消費税増税も気にしない!「次世代住宅ポイント制度」について

    いよいよ本年10月に消費税が増税となり10%となります。金額の大き…

  2. 不動産取引ガイド

    介護を考えたリフォーム

    私にはは80歳を超えた両親がいます。現在は同居はしておらず、両親は…

  3. 不動産取引ガイド

    塀は隣との「共有」と「単独所有」どちらがいいのか?

    土地を購入したお客様より、下記のような質問をよく受けます。塀は…

  4. 不動産取引ガイド

    安いからといって旧耐震の住宅を買おうとしてませんか?

    家族を守る為にも耐震性について考えてみましょう。平成25年の段…

  5. 不動産取引ガイド

    新型コロナウイルスにより、地価上昇も幻となる?!

    〇自然災害の影響が少ないエリアが不動産の購入すべきエリアで間違いがない…

  6. 不動産取引ガイド

    今夏をめどに不動産仲介事業に参入するタマホーム

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。先日、木村拓哉さんのCM…

  1. お金・ローン・税金

    【火災保険の水災特約は入るべきなのか…】
  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に気になるインテリア。イメージスタイルマップをご存知ですか?!
  3. 不動産取引ガイド

    不動産購入前には「地形図」で危険地帯を見分ける?!
  4. 欠陥・トラブル

    空き家運用の実態を探る
  5. 不動産取引ガイド

    土地の価格の基礎知識
PAGE TOP