マンション

既存マンションが突然違法建築マンションに!?

2020年に向けて品川駅と田町駅の間に新駅が予定されています。
そのために新しいマンションの建設がはじまっていますがなぜ既存マンションが
突然、違法建築マンションになってしまうのでしょう。

マンションを建設するときに敷地面積対して建てられる建築物の面積が市町村や
土地の用途により定められています。それを建ぺい率といいます。
このマンションを建てるときに所有の土地と隣接地の賃貸契約を交わし建築確認申請した敷地に現在のマンションがあります。

ところが隣接地の一部が転売されJR山手線の品川-田町間に建設予定の新駅近くの好立地のため平成28年3月に隣接地の所有権をJR九州が取得、16階建てマンションの建設を計画しました。

10月に指定確認検査機関が建築確認を出し、既に着工されています。

完成すると既存マンションは敷地に建てられる建物の延べ床面積(容積率)や建築面積(建ぺい率)が法定基準に適合しない違法建築となり、行政が強制的に建物の撤去ができる「除却命令」の対象となるそうです。

一方現在建設中の新築のマンションは建築基準法にそって建てられますので問題はありません。

もともと建てられているマンションに突然降りかかった問題です。

これからマンションを購入をお考えの方は、間取や立地のほかにもマンションの土地の登記もお調べになった方が購入後に問題が起こりにくいと思います。

当社には専門のエージェントがおりますので気になる物件がございましたら
お気軽にご相談下さい。

リニュアル仲介 渡辺でした。

 

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

その中央線がまっすぐな理由…ご存じですか?前のページ

家を買おうと思ったら、まず最初にやるべきポイントと5つの行動手順次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    ビルトインガレージとは!

    ビルトインガレージ(ガレージハウス)とは、家と一体化しているガレージの…

  2. 不動産取引ガイド

    建築基準法のキャラクターとは一体?!

    今日は小ネタです。(私の投稿は小難しい話が多いので、軽めの話題です…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に、「住み替え」という選択肢を残しておく!

    昔は、住宅を購入すると一生そこに住むという意識が強くありました。「…

  4. 不動産取引ガイド

    不動産購入を成功させるための5つのポイント

    不動産購入は人生の中で大きな節目となるイベントです。特に初めての購…

  5. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること その6(ローンの金消契約について)

    物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購…

  6. 不動産取引ガイド

    2020 年5月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅を圧倒的に安く建築できる未来?
  2. 不動産取引ガイド

    家を買う際の「法的なリスク」とは?
  3. 不動産取引ガイド

    不動産の贈与と注意点
  4. 不動産取引ガイド

    地震の際の「電気火災」って何?
  5. 不動産取引ガイド

    ご自宅の処分について 相続手続きには様々な照会制度がある?!
PAGE TOP