不動産取引ガイド

都内で最近よく見かけるシェアサイクル。自宅近くにあると確かに便利です。

都内では最近、シェアサイクルを利用している方をよく見かけます。
新型コロナウイルスの影響で電車に乗るのを躊躇してしまう事も多いので、シェアサイクルで移動が出来るのは確かに便利です。

シェア(共有)と言えば、カーシェアなんかもあり、所有するには維持費などもかかるし少し使うにはシェアとして使う方が経済的で便利と両方の面でとても良いサービスだと思います。
『シャエアサイクル』はその名の通り、自転車を他の人とシェアするサービスです。

今まではレンタサイクルなどもありましたが、レンタサイクルとシェアサイクルを比較してみました。
【レンタサイクル】
料金:数時間~半日 1,000~2,000円程度
貸出・返却:店舗で借りて、店舗へ返却
利用時間:店舗の営業時間内
地域:観光地や交通のインフラの整っていない地域

【シェアサイクル】
料金:30分 100円~150円
貸出・返却手段:駅周辺などにあり、借りた駐輪場もしくは別の指定の駐輪場に返却も可能。
利用時間:24時間
地域:大都市が中心。一部観光地もあり。

今はまだ都心部を中心に設置されていますが、シェアサイクルが増えるとわざわざ電車に乗る事もなく、運動がてらの移動も可能となります。

自宅近くにシェアサイクルのスポットがあると駅までの距離も見方が変わってくるかもしれません。
シェアサイクルだけでなく、どんどん便利になっていく世の中にどれだけ先に情報収集をし、利用するかで人の価値観も変わってきますので、最新のものにも敏感に反応出来ると良いかもしれませんね。
まずは、利用してみてご自身の生活に便利に使えるよう、試してみてはいかがでしょうか?
リニュアル仲介、前田でした。

空き家運用の実態を探る前のページ

『すまい給付金』制度について次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    耐震・制震・免震 とは?

    耐震性の高い住宅にするための建物の構造形式には、一般に、耐震構造、制震…

  2. お金・ローン・税金

    育休中でも住宅ローンは契約できる?

    住宅購入を考えている方の中には、産休・育休に入られるタイミングの方もい…

  3. 不動産取引ガイド

    建築基準法のキャラクターとは一体?!

    今日は小ネタです。(私の投稿は小難しい話が多いので、軽めの話題です…

  4. 不動産取引ガイド

    2019 年8月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2019…

  5. 不動産取引ガイド

    知っておくと楽?!不動産購入時に必要な書類について

    住宅購入を決めた場合、申し込みから売買契約、ローンを借りる際などの手続…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅購入の失敗は不適切な予算設定が原因

    今年こそは家を買おう!と決めている方も多いのではないでしょうか。い…

  1. 不動産取引ガイド

    お仏壇の置く場所はどこ
  2. 不動産取引ガイド

    色の表現、上手く伝える事は出来ますか?
  3. 不動産取引ガイド

    みんなでつくるお部屋の写真集『RoomClip(ルームクリップ)』をご存知ですか…
  4. 不動産取引ガイド

    地震は忘れた頃にやってくる?!東日本大震災から5年が経過しましたが・・・。
  5. 不動産取引ガイド

    相続税、専業主婦の奥様は気をつけて!
PAGE TOP