不動産取引ガイド

家づくりサポートシート(リビング・ダイニング・キッチン編)

家づくり雑誌を見るといろいろなサポートシートが掲載されています。
その中のリビング・ダイニング・キッチン編をご紹介します。

LDKは部屋のつながりの4タイプのパターンがあります。
各タイプのメリットとデメリットをまとめました。

■LDK一体化オープンタイプ

メリット
・キッチンからリビング・ダイニングの気配を感じることができる
・コンパクトな面積でも、広々としたLDKをつくりやすい
・食事の準備・片付けが楽になる

デメリット
・キッチンの匂い・音が広がりやすい
・壁付け収納スペースが不足しがち
などがありますが解決策としてリビングに可動式の仕切りを設置して、
調理中はしめておくことで料理のにおいが入らないよう対策できます。

■L/D/K独立タイプ

メリット
・部屋ごとの雰囲気が変えられる
・ニオイも気にならない

■L/DKリビング独立タイプ

メリット
・配膳や片づけの動線が短くできる
・リビングをくつろぎの空間として特化できる

デメリット
・くつろげるリビングにするためにも、スペースの確保が必要

■LD/K一体キッチン独立タイプ

メリット
・料理に集中することができる
・キッチンの収納スペースを確保しやすい
デメリット
・リビング・ダイニングの気配を感じづらい
・配膳や片づけの動線が長くなる

リフォームなどを考える時に自分の好みや限られた間取り,そして家族の動線を考慮してより良いお住まいを手に入れる参考にして頂けると幸いです。

リニュアル仲介、渡辺でした。

インスペクションは意味がないのか?前のページ

不動産購入時に気にすべき?!『路線価』とは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. マンション

    多様化するマンション 管理で資産価値を向上する?!

    国土交通省は3月に「マンションの管理の適正化に関する指針」と「マンショ…

  2. 不動産取引ガイド

    飛散物で怪我の無いように注意する事

    台風が多くなる季節になると、暴風によっての飛散物で怪我などの事故となっ…

  3. 不動産取引ガイド

    家を買うなら知っておきたい「品確法」のポイント!

    品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)が施行されたのは2000年…

  4. 不動産取引ガイド

    道なのに道路ではない⁉

    前回、自宅の建て替えの為土地の調査をしましたが市町村の道路課で建築基準…

  5. 不動産取引ガイド

    空地・空き家対策の起爆剤?小規模不動産特定共同事業について

    最近では、アイデアのある商品開発に対してクラウドファンディングにより資…

  6. 不動産取引ガイド

    価格交渉は何がポイントになるのか?

    内見をいくつか重ねていき、いよいよ「購入しても良いかも・・」という物件…

  1. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入時のリフォームは建築士事務所登録のあるリフォーム会社へ任せましょう
  2. 不動産取引ガイド

    自宅売却、購入価格との差は平均923万円?!
  3. 不動産取引ガイド

    「謄本」「抄本」その違い、ご存じですか?
  4. 不動産取引ガイド

    コロナ禍でマイナス金利は長期化へ このタイミングでの住宅ローンの考え方について
  5. 不動産取引ガイド

    「木造瓦葺」と「木造かわらぶき」の違い
PAGE TOP