不動産取引ガイド

素人DIYでやるべきではないことTOP3

インターネットで調べれば簡単に情報を得ることができるようになったので、趣味と実益を兼ねてDIYにチャレンジする方が増えています。
満足度100%のリフォームとは、自分のためだけの完全オーダーメードのリフォームとも言えるので、業者に頼むとお金がかかります。
また、実際に生活をする中で気が付くちょっとした不具合や不満も多く、全部を業者に任せようと思うとお金がいくらあっても足りません。
ちょっとした不具合程度であれば自分でなんとかできるDIYスキルを身に着けたいという欲求もありますね。
今回は一般的に行われるようになったDIYで、素人が手を出すべきではないものを3つご紹介いたします。

第3位 ウッドデッキ(ベランピング含む)

素人DIYでやるべきではないことTOP3の第3位はウッドデッキです。
ウッドデッキに憧れを抱く人は多いです。
厳密な接合が求められるわけではないので、素人施工でも何となく形になるのがDIYでチャレンジしたくなる要因だと思います。
ウッドデッキは定期的なメンテナンスが必要なかなり面倒な趣味です。
ウッドデッキは欲しいけどメンテナンスはめんどくさいという方は樹脂製のものを業者に頼んだ方が良いです。
ウッドデッキというくらいだから木を使いたいという方はウッドデッキ専門の業者に頼んだ方が良いです。
木材でウッドデッキを作る場合、耐久性の高い木材を選ぶ必要があります。
耐久性が高い木材とは固い木材なので、きちんとした道具が揃っていたとしても素人が扱うにはハードルが高いです。
材料費をけちってホームセンターレベルの安い(柔らかい)木材でウッドデッキを作ってしまうと、すぐに傷んでしまいます。
少なくとも毎年ペンキを塗りかえるくらいのメンテナンスは必要となります。

また、マンションなどでバルコニーに木材のパネルやすのこを引いて楽しむベランピングなども一時はやっていましたが、バルコニーの床に何かを敷き詰めるのはあまりお勧めではありません。
大体の場合、敷きっぱなしで放置されるからです。
狭くて適度に湿度が保たれた空間は害虫の温床になります。

庭に作ったウッドデッキもバルコニーの敷物も、毎年メンテナンスで綺麗に掃除するくらいの覚悟がなければ手を出さない方が良いです。

第2位 ニッチ

素人DIYでやるべきではないことTOP3の第2位はニッチです。
ニッチとは壁に窪みを設けて飾り棚として利用するスペースのことです。
施工が簡単なのでDIYでお勧めするサイトも多いです。

ニッチを設けるということは壁に穴を開けるということです。
壁は建物の強度を担う重要な箇所なので、ニッチのために壁に穴を開けるということは建物の強度を損なうことに繋がる恐れがあります。

もちろんすべての壁が構造上重要というわけではないので、問題ない壁であればニッチを設けても大丈夫なのですが、素人で重要な壁とそうでない壁を見分けることは困難です。

いざ売ろうと思った時に、ニッチのために勝手に壁に穴を開けたせいで、耐震診断や壁の張り替えなどが必要となる場合も考えられます。

ちなみに既存住宅売買瑕疵保険に加入する場合、新耐震の建物であっても、新築時から構造に影響するリフォームが行われた場合は建築士による耐震診断が必要と指摘されます。

そんなリスクを負っても利用できるのは飾り棚程度の役割しかないので、ニッチを設けるより棚を作った方が現実的と言えるでしょう。

第3位 壁面収納

素人DIYでやるべきではないことTOP3の第1位は壁面収納(構造部と接合しないもの)です。

専用の金具を使って柱を立てて壁面収納を作るというDIYが流行っています。
壁に穴を開けるわけではないので賃貸でもDIYできるというのが人気の理由です。
しかし素人施工による壁面収納はお勧めできません。
理由は大きな地震で倒れるからです。
この場合の後施工柱は天井とも床とも壁とも接合されていない、つっかえ棒のような状態です。
積載荷重に耐えられる構造だったとしても、大地震時の横揺れはまた別の問題です。
この壁面収納の怖いところは、紹介されているDIY事例が、テレビなど比較的重たいものを載せるものだからです。
インテリアとしてはオシャレに演出しやすいアイテムになりますが、むき出しで置いているものは、大地震時には飛来する凶器となります。
重たいものは高い場所へ置くべきではないですし、しっかりと固定しておくべきなのです。
梁に金物で接合するならわかりますが、天井は思った以上に弱いので、つっかえ棒のような状態で柱を立てても、地震時に天井を突き破って保持できなくなり、倒れてくる可能性が高いです。
専用の金具でビスも使わずに誰でも簡単に設置できるのが売り文句のようですが、ただでさえ住空間には大地震時に凶器となる得るものが多いのに、敢えてそのリスクを増やすのは得策ではありません。

以上、素人DIYでやるべきではないことを3つご紹介いたしました。
素人判断で良いものとプロの技術が必要なものの区別が大切というお話しでした。
今回挙げたものはいずれもそれがないと生活に支障が出るようなものではなく、どちらかというと趣味趣向の問題です。
そもそも必要か?ということを吟味して、どうしても欲しいのであればプロに頼むという判断が良いと思います。
また、何でもいいから作ることを楽しみたいんだ!という人は、簡単な家具製作やクロスなど部屋の雰囲気を変える方向で検討し直すのはいかがでしょうか。

マンション購入時にプロが見る注意すべきポイント(中古編)前のページ

公共下水道には、「分流式」と「合流式」の2種類の排水方式がある(豆知識偏)次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    2023年を振り返る 金利上昇リスクに翻弄された1年でした

    ほとんどの方が住宅購入時に住宅ローンを利用されるので、最近の金利に関す…

  2. 不動産取引ガイド

    熊本地震が遺した教訓(その2)

    8,329戸が全壊という甚大な被害をもたらした熊本地震から本日で3年が…

  3. 不動産取引ガイド

    ハンコがない!?海外在住者の契約手続き

    日本では、契約書などの大切な書類には実印を押します。実印は、各…

  4. 不動産取引ガイド

    熊本地震で今後心配しなければならないのが、心の病…

    心に傷を負った人達が心の病にならないようにする為の対策とは?熊…

  5. 不動産取引ガイド

    賃借権と地上権の違い

    お住まいの重要事項説明を受ける際に注意すべきチェックポイント解説、今回…

  6. 不動産取引ガイド

    簡単に家は建替えできない⁉

    これは、我が家の建て替え計画の事です。前回、現在普段使っている…

  1. 不動産取引ガイド

    登記簿上の所有者不明土地が九州本島より広い事をご存知ですか?!
  2. お金・ローン・税金

    「付保証明が出ても減税が使えない!?」既存住宅売買瑕疵(かし)保険の種類と注意点…
  3. 不動産取引ガイド

    ラジコンやドローンを飛ばしてはいけません! ~航空法~
  4. かし保険

    築浅物件ならではの注意点≪中古住宅の保証 その④≫
  5. お金・ローン・税金

    競争力急上昇!固定金利住宅ローンの定番「フラット35」が使いやすくなりました!
PAGE TOP