お金・ローン・税金

住宅ローン控除など 2021年度税制改正のポイント

新型コロナウィルスの感染拡大が続く中でまとめられた来年度の与党の税制改正大綱。
不動産業界で大きかったのが、「固定資産税の負担増を和らげる特例措置」と「住宅ローン減税の入居期限延長・床面積の要件引き下げ」です。ポイントを簡単にまとめましたので確認下さい。

固定資産税の負担増を和らげる特例措置(2021年度限定措置)

住宅地や商業地にかかる固定資産税は、近年の地価上昇による負担増を抑える特例措置を来年度に限って設ける。来年度の納税額が上がる予定の土地は、本年度と同じ税額に据え置き、地価が下がる予定の土地は税額をそのまま引き下げる。

住宅ローン減税の入居期限延長・床面積の要件緩和

① 通常より3年長く適用される特例措置(最大で13年受けられる)

⇒住宅ローン減税が通常より3年長く適用される特例措置は、本来は今年の年末までに入居が条件だったが、2022年12月末までの2年延長
※この特例措置の注意点は、あくまでも昨年10月の消費税増税時の特例措置(特別特例取得)が延長となっているため、消費税10%である場合の住宅の取得者が対象。不動産の場合、消費税が課税されるケースは法人から購入した場合に限り、建物代金に消費税が課税されます。個人間での取引で購入した場合は、最大10年間なので注意が必要です。
※注文住宅は2021年9月、分譲住宅は2021年11月までに契約する必要あり。

② 対象物件の床面積の緩和(50㎡以上⇒40㎡以上に緩和)

⇒面積は、登記簿謄本で判断されます。インターネットや不動産の販売図面に出ている専有面積で40㎡以上あっても、登記簿面積(内法面積 壁の内側の面積)で40㎡を超えていなければならないので、要注意です。

③ 小規模物件には所得制限(3000万円以下⇒1000万円以下)

⇒40㎡以上50㎡未満である住宅については、上記①の特別控除の特例は、13年間の控除期間の内、その年分の所得に係る合計所得金額が1000万円を超える年については適用しないので注意が必要。

≪その他≫
控除額については、年末時点のローン残高の1%を所得税から差し引く現在の仕組みについて、低金利が続く中、1%を下回る金利でローンを組めば、利息よりも多くの控除が受けられるという指摘が会計検査院から出ていました。これを踏まえて、年末時点のローン残高の1%か、その年に支払った利息の総額の少ないほうとするなど、控除額や控除率など控除の在り方を2022年度に見直す方針を明記されました。

今後は、ローン減税の控除額が減る方向になるかもしれませんが、少なくとも来年度までは現行の控除額や控除率で住宅ローンの恩恵が受けれそうです!税控除額が大きいうちに住宅の購入をご検討下さい。

以上、エージェント中田でした。

コロナ禍での「新しい生活様式」前のページ

テレワークが普及し、俺の隠れ家的ガレージが増えている?!その設置時の注意点とは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    不動産屋さんの言うことを鵜呑みにしてはいけない!?住宅ローン減税失敗事例

    耐震基準適合証明書をご存知でしょうか。築年数が古い住宅でも住宅ローン減…

  2. お金・ローン・税金

    すまい給付金についての記事の紹介。

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。昨日の日本経済新聞に「す…

  3. お金・ローン・税金

    マイナス金利効果!住宅ローン借り換えが2.5倍以上になっています!

    日銀のマイナス金利政策を受け、住宅ローンの借り換えが急増しているようで…

  4. お金

    「手付金って頭金!?」家探しの資金計画で失敗しない為の知識

    家を買う時にはよく「頭金」という言葉ができてきます。でも、多くの方が「…

  5. お金

    仲介業者を訴えたい!?

    確定申告もあと数日・・。ここで初めて住宅ローン減税が受けれない…

  6. お金・ローン・税金

    「団体信用生命保険」に入れない場合の注意点

    住宅ローンを組む時には、「団体信用生命保険(以下、団信)」に加入するの…

  1. 不動産取引ガイド

    防犯対策は万全ですか?
  2. 不動産取引ガイド

    不動産面積の落とし穴:壁芯面積と内寸面積の違いを知ろう
  3. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(自然災害の被害に遭いやすい場所に建つマンシ…
  4. 不動産取引ガイド

    自宅の浸水対策
  5. 不動産取引ガイド

    「物件ありき症候群」に気を付けよう!
PAGE TOP